したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第24回参議員議員選挙(2016年)

178チバQ:2015/07/26(日) 22:19:14
◎秋田/現・元の一騎打ちか

 自民党現職の石井浩郎氏(51)が再選を目指す。13年参院選で自民党候補に敗れた民主党元議員の松浦大悟氏(45)が返り咲きを狙っており、両氏の激戦となるのが濃厚だ。
 安倍政権の支持率低下を受け、石井氏は7月以降に頻繁に地元に戻り、支持固めに奔走する。落選後も党県連代表にとどまった松浦氏は、こまめに全市町村を回って浸透を図る。
 野党連携と独自候補擁立の双方を視野に入れる維新の党は、11月1日の代表選後に党としての方針が決まるため、現段階では動きがみられない。
 共産党は候補者擁立へ準備を急ぐ。社民党も「暴走する安倍政権にストップをかける」として、候補者擁立に向けた検討を続ける。

◎山形/岸氏の後継が焦点

 自民党現職の岸宏一氏(75)は3期目の今期限りで引退する意向を党県連幹部に伝えた。県連は公募による公認候補選定に向け手続きを進めている。めどとしていた8月末の決定時期はずれ込む可能性がある。
 民主党は独自候補擁立を目指す。具体的な協議は山形市長選(9月13日投開票)後の見通しで、党県連幹部は「あらゆる可能性を排除せず、勝てる候補者を立てる」と強調。社民党などとの野党連携も見据える。
 動向が注目されるのが13年参院選で自民党候補と競り合った元参院議員の舟山康江氏(49)。「いまは出馬は考えていない」と話す一方、「要請があれば検討する」と含みを残す。
 共産党は現時点では独自候補擁立の方針。

◎福島/激戦両現職が軸に

 4増4減の定数削減で13年参院選から改選数2が1に減った。4選を目指す自民党の岩城光英氏(65)と3選を狙う民主党の増子輝彦氏(67)が既に立候補の意思をそれぞれの党県連に伝えており、両現職を軸にした激戦が濃厚だ。
 10年参院選では、増子氏が2700票の小差で岩城氏をかわし、トップ当選した。増子氏は14年知事選で一時、分厚い個人票を背景に出馬に意欲を見せた。自民党県連は「増子氏の支持層は固い。相当厳しい戦いを強いられる」と気を引き締める。
 共産党は党県常任委員で新人の岩渕友氏(38)が5度目の国政選挙に挑む。社民党は候補者の選定を進める。維新の党は独自候補を立てない方針。


関連ページ:広域政治・行政
2015年07月24日金曜日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板