[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第24回参議員議員選挙(2016年)
1779
:
とはずがたり
:2016/06/23(木) 19:36:24
>米長候補は、食品メーカー「はくばく」の旧本社(富士川町最勝寺)で出陣式を執り行った。後援会長を務める同社の長沢利久会長は「大変厳しい戦いだが、人物を見てほしい」とあいさつした。堀内春美・富士川町議も駆けつけた。支持者ら約150人(陣営発表)と一緒に、「ガンバロー」三唱をした。
<2016参院選・やまなし>公示(その1) 梅雨空に訴え響く 4候補、舌戦スタート /山梨
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20160623ddlk19010328000c.html
11:12毎日新聞
第24回参院選が22日公示され、山梨選挙区(改選数1)は、新人3人、元職1人の計4人が立候補した。同選挙区は、与野党ともに最重点区の一つと位置付け、激戦が予想される。この日はあいにくの梅雨空だったが、各候補者は街頭に繰り出し、支持を訴えた。7月10日の投開票まで、18日間の選挙戦の火ぶたを切った。【参院選取材班】
立候補したのは、届け出順に民進新人の宮沢由佳(53)▽自民新人の高野剛(68)▽無所属で元職の米長晴信(50)▽幸福実現新人の西脇愛(31)??の4氏。
◇宮沢候補
宮沢候補は、JR甲府駅北口のよっちゃばれ広場で出陣式。岡田克也・党代表や輿石東参院副議長、中島克仁県連代表らが参加した。推薦を受ける社民・共産の県組織のトップも駆けつける中、第一声を上げた。イメージカラーのオレンジのハンカチやスカーフなどを身につけた約700人(陣営発表)の支持者を前に、「ガンバロー」と気勢を上げた。その後、甲府や南アルプス、韮崎市などを遊説し、中央市では街頭演説も行った。
◇高野候補
高野候補は、昭和町のセレス(アピオ)甲府駐車場で出陣式を開いた。牧原秀樹・党青年局長や県選出国会議員が激励。推薦を受ける公明の安本美紀・県本部代表や、堀内富久・都留市長もあいさつに立った。約1200人(陣営発表)の支持者らと「山梨つよし、自民党つよし、勝つぞつよし」とシュプレヒコールを上げた。その後、党のイメージカラーの青い服を着た遊説隊らと、甲府や笛吹、山梨、甲州の各市を選挙カーで回った。
◇米長候補
米長候補は、食品メーカー「はくばく」の旧本社(富士川町最勝寺)で出陣式を執り行った。後援会長を務める同社の長沢利久会長は「大変厳しい戦いだが、人物を見てほしい」とあいさつした。堀内春美・富士川町議も駆けつけた。陣営スタッフは、イメージカラーである青のポロシャツで統一。支持者ら約150人(陣営発表)と一緒に、「ガンバロー」三唱をした。その後は、地元の富士川町内を選挙カーでくまなく回った。
◇西脇候補
西脇候補はJR甲府駅南口の信玄公像の前で、支持者ら約30人(陣営発表)を前に第一声を上げた。陣営スタッフはイメージカラーのピンクのポロシャツでそろえた。続いて甲府駅北口に回り、通行人らに支持を訴えた。甲府市酒折2の山梨学院大前では、過足(よぎあし)裕一・幸福実現県本部代表も駆け付け、学生らと握手を交わした。選挙カーで同市内の団地などを回り、夜には昭和町や中央市のショッピングモールの周辺で演説をした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板