したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第24回参議員議員選挙(2016年)

1771とはずがたり:2016/06/22(水) 22:21:17
>>1759だと結構微妙な山形だけどこの記事では関係は良好とのこと。記者によって随分印象違ってくるな

<参院選>行方左右の「1人区」 野党協力度合い、まちまち
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20160623k0000m010081000c.html
21:02毎日新聞

 参院選の行方を左右する「1人区」(改選数1、32選挙区)で民進、共産、社民、生活4党は候補者を一本化し、自民党に挑む。ただ、協力の度合いは選挙区によってまちまちで、毎日新聞の情勢取材では17選挙区が手探り状態だ。自民、公明両党は4党の基本政策の違いを批判し、揺さぶりをかけている。18日間の選挙戦で野党の「共闘」はどこまで進むのか。

 共産党の志位和夫委員長は22日、東京都新宿区での街頭演説で「野党が本気で結束し、1足す1が3にも4にもなる戦いをやり抜く」と訴えた。同党は1人区で公認した候補者を次々に比例代表に移し、4党の協力態勢構築を主導してきた。安倍政権への批判の受け皿作りに最も熱心だ。

 4党の統一候補は、民進党15人、共産党1人、無所属16人。共産党は香川を除く31選挙区では民進党か無所属候補の支援に回る。

 民進党の岡田克也代表も22日、甲府市での街頭演説で「これで新しい政治が始まると笑顔で言えるようにしよう」と訴えた。

 しかし、同党には共産党との協力に期待と不安が入り交じる。共産党は1人区で統一候補を推薦する方針だったが、実際に公示までに推薦したのは岩手、宮城、新潟、福井、鳥取・島根など20選挙区。鹿児島などでは相手陣営が推薦を受け入れなかった。これも含めて11選挙区で共産党は推薦を見送った。

 ただ、それは4党の関係がぎくしゃくしていることを必ずしも意味しない。青森では原発政策などの違いから共産党が民進党候補への推薦を見送ったが、「推薦と同等に選挙協力する」(共産党県委員会)としている。山形や愛媛でも協力関係は良好だ。

 逆に、民進党側が、従来の支持層が離れると懸念する選挙区も少なくない。

 三重では「市民連合みえ」が橋渡し役になって民進党に候補者を統一したが、選挙期間中に合同演説会は予定されていない。22日、津市内で行われた出陣式に、共産党県委員会や社民党県連幹部らは聴衆として参加した。

 福島では民進党に候補者を一本化した際、共産党の推薦を受けず、政策協定も結ばないことを両党が確認した。佐賀でも「共闘」は成立しなかった。

 結局、民進、共産両党は選挙区ごとに連携の仕方を探ることになりそうだ。共産党の三重県幹部は22日、「演説内容は安全保障法制の廃止などが盛り込まれていてよかった。全力で支援したい」と一定の評価を示した。

 与党は、参院選の前哨戦となった4月の衆院北海道5区補選で、自民党公認候補が野党4党推薦の無所属候補に追い詰められたこともあって危機感を強めている。民共両党に照準を絞って批判を繰り返し、4党の足並みの乱れを誘う戦術を徹底する方針だ。

 安倍晋三首相は22日、福島県郡山市での街頭演説で「理念も政策も違うのに候補者を1本に絞っている。これを常識では野合という」と訴えた。【朝日弘行】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板