[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第24回参議員議員選挙(2016年)
1673
:
名無しさん
:2016/06/18(土) 23:43:54
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061800249&g=pol
舌戦・参院選(18日)【16参院選】
◇次世代に借銭残さぬ
石破茂地方創生担当相(鳥取県八頭町で街頭演説) 団塊の世代が後期高齢者になる時に医療費、介護費、年金、すごくお金がかかる。それまでに消費税(率)をきちんと引き上げ、次の世代に借銭を残さない。民進党みたいに、足りない銭は次の時代に払わせればいい、赤字国債(を発行する)、そんなでたらめなことをわれわれは申し上げるつもりはない。
◇アベノミクスで生活苦しく
民進党・前原誠司元外相(金沢市で街頭演説) 安倍晋三首相はデフレを良くしたいと言うが、賃金と年金が上がらず、皆さんの生活が苦しくなっている。GDP(国内総生産)の6割を占める消費が落ち込み、経済成長率が低迷している。自民党に勝たせるのは、これを白紙委任すること。首相はアベノミクスを進めると言うが、間違った政策を進めれば、もっと生活が苦しくなる。
◇自公、9条で意見一緒か
民進党・枝野幸男幹事長(鹿児島市の会合であいさつ) 安倍政権の暴走を食い止めるという大義のため、(野党各党が)お互いの違いを乗り越え、連携して(統一候補を)送り出した。野党批判をする自民党は、連立政権を組んでいる公明党と憲法9条の意見が一緒なのか。
◇首相はうそつき
民進党・岡田克也代表(三重県桑名市の会合であいさつ) 一昨年の衆院選で安倍晋三首相は「必ず消費税を予定通り上げる」「上げられる状況をつくる」「断言する」と。これが最大の公約だった。だが、その公約は守られなかった。公約違反、分かりやすく言えばうそつき。それだけで辞任に値すると思う。
◇日米の絆が断ち切られる
安倍晋三首相(新潟県柏崎市で街頭演説) 共産党と民進党は安全保障関連法を廃止すると言っている。廃止すれば、日米同盟の絆が断ち切られる。北朝鮮に対して、しっかりと手を結んで拉致問題の解決に努力している絆が断ち切られてしまう。私たちは、こんな無責任な人たちに負けるわけにはいかない。(2016/06/18-22:17)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061800191&g=pol
アベノミクスめぐり論戦=与党「道半ば」野党「失敗」-大阪で討論会【16参院選】
22日公示の参院選を前に、関西プレスクラブ主催の政治討論会が18日、大阪市内で開かれ、与野党9党の幹部が安倍政権の経済政策「アベノミクス」や憲法改正などをテーマに論戦を交わした。討論会には今回の選挙から投票権を持つ18、19歳の若者も参加し、各党幹部に質問をぶつけた。
自民党の稲田朋美政調会長は「アベノミクスは道半ばだが、着実に結果を出している」と強調。公明党の佐藤茂樹政調会長代理は「うまく進んでいるが、恩恵がまだ一部にとどまっている」と述べ、家計や地方経済への浸透が課題だと指摘した。
一方、民進党の山尾志桜里政調会長は「普通の人の暮らしを豊かにすることに失敗した」と批判。共産党の小池晃書記局長は「いつまでたっても道半ば。方向が間違っている」と政策転換を訴えた。社民党の福島瑞穂副党首、生活の党の玉城デニー幹事長も、アベノミクスは失敗したと断じた。
おおさか維新の会の馬場伸幸幹事長は「成長戦略が進んでいない」との認識を示し、日本のこころを大切にする党の中山恭子代表は、政府にさらなる財政出動を求めた。新党改革の荒井広幸代表は「これからが正念場だ」と語った。
憲法改正に関しては、自民、公明、おおさか、こころの4党が賛成。民進、共産、社民、生活、改革の5党は反対を表明した。
民進党の山尾氏が「憲法9条を争点に据え、この国の平和のかたちを議論したい」と述べたのに対し、自民党の稲田氏は「戦力不保持」を定めた9条2項の改正を主張した。(2016/06/18-17:40)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板