したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第24回参議員議員選挙(2016年)

1628名無しさん:2016/06/15(水) 21:11:44
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160612/k10010553901000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_061
参院選に向け 経済政策など論戦活発化
6月12日 19時11分
参議院選挙の公示を来週22日に控え、各党の論戦が活発化しています。日曜日のきょう、党首らは、全国各地で経済政策や憲法改正などを巡りそれぞれの主張を訴えました。
安倍総理大臣は、長野県飯田市で街頭演説し、消費税率の引き上げ再延期は、デフレからの脱却を確実にするためだとしたうえで、安倍内閣の経済政策・アベノミクスをさらに進め、力強い経済を実現する考えを示しました。
この中で、安倍総理大臣は「参議院選挙の最大の争点は経済政策だ。決してアベノミクスは失敗していない。しかし、まだ道半ばだ。やるべき道はもっと強く前に進んでいくことだ」と述べました。そのうえで安倍総理大臣は「アベノミクスのギヤを1段も2段も上げ、エンジンをフル回転していく必要がある。そのために消費税の引き上げを2年半延期した。20年も続いたデフレから脱却していくために必要だ」と述べました。そして、安倍総理大臣は「4年前の若い人がなかなか就職できない、会社が潰れていた、停滞していた時代に逆戻りさせてはならない。経済政策をさらに強力に前に進めて、日本を成長させてさらに国民を豊かにしていく」と述べました。
公明党の山口代表は広島県福山市で街頭演説し、消費税率の引き上げ再延期に理解を求めた上で、景気の回復を地方や中小企業なども実感できるよう、引き続き、アベノミクスを推進していく必要があるという考えを示しました。
この中で、山口代表は、消費税率の引き上げ再延期について「経済の勢いがせっかく出てきたのに、消費税率を間違ったタイミングで引き上げると経済の勢いをそいでしまうこともありえる。引き上げを2年半延期して環境を整え、将来の社会保障や財政再建、それにデフレからの脱却を成功させようというのが与党の取り組みだ」と述べました。そのうえで、山口氏は「国の税収が3年余り前と比べると21兆円増えるなど、アベノミクスは結果を出してきたが、まだ、その実感が自分のところに来ていないという人も大勢いる。この実感を、地方や中小・小規模企業、家計や個人に広げることがこれからの目標だ」と述べました。
民進党の枝野幹事長は、さいたま市で講演し、参議院選挙で、自民・公明両党などが、非改選も含めて3分の2以上の議席を確保すれば、「憲法改正の発議を必ずする」と指摘し、安倍政権の下の憲法改正阻止を主要な争点に据えていく考えを示しました。
この中で、枝野幹事長は「安倍総理大臣は前回の参議院選挙で『経済だけが争点だ』と言っていたが、選挙のあとに特定秘密保護法を数の力で押し切った。おととしの衆議院選挙では、『アベノミクスを国民に問う』と言って、その後安全保障関連法も数の力で押し切った」と述べました。そのうえで枝野氏は「安倍総理大臣は、選挙が近づいて憲法改正を触れなくなったが、与党などで3分の2以上の議席を取ったら憲法改正の発議を必ずすると思う。『憲法を変えたいので、自民党を勝たせてください』と堂々と言うべきで、逃げ隠れするべきでない」と述べました。
共産党の志位委員長は、神戸市で街頭演説し、消費税率の引き上げ再延期はアベノミクスの失敗を示すものだとしたうえで、参議院選挙では、全国で32ある「1人区」のすべてで、野党4党の統一候補が勝利することを目指す考えを示しました。
この中で、志位委員長は消費税率の引き上げ再延期に関連して、「アベノミクスの失敗を示すものだ。安倍総理大臣は、『アベノミクスのエンジンをもっと吹かす』と言っているが欠陥車のエンジンを吹かせば日本経済は文字どおり、火の車になってしまう。アベノミクスという欠陥車をリコールすべきだ」と述べました。その上で、志位氏は、参議院選挙について、「野党4党の統一候補が実現した全国32の『1人区』のすべてで、勝利を勝ち取るとともに、比例代表などでは野党は競い合いながら、自民・公明両党とその補完勢力を少数に追い込む」と述べました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板