したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第24回参議員議員選挙(2016年)

1605チバQ:2016/06/14(火) 17:48:46
http://news.goo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-CK2016061302100016.html
野党共闘 無所属のワケ しがらみのなさ利点
05:00中日新聞プラス

野党共闘 無所属のワケ しがらみのなさ利点
野党統一候補となる無所属の女性3人がそろって支持を訴えた街頭演説会=11日、金沢市武蔵町で
(中日新聞プラス)
 二十二日公示、七月十日投開票の参院選で、政党の公認を得ない無所属での立候補表明が相次いだ。一人区の野党統一候補はちょうど半数の十六人が無所属で、北陸三県は全員無所属。政党の垣根を越え、安全保障関連法の廃止を軸にした野党共闘をしやすくする半面、当選した場合の活動の見えづらさも抱えている。(参院選取材班)
◆国民に政党不信
 四月、石川県白山市であった共産党の演説会。石川選挙区の無所属新人柴田未来(みき)氏(45)は共産の参院議員らとつないだ手を高々と掲げた。出馬表明から四カ月後の初めての共産演説会への出席に「お待たせしたという思いもあって、早めに伺いたかった」と語った。
 出席を解禁したのは同月、民進、社民、共産の三党が県内の共闘に合意したからだ。民進側に出馬要請された経緯もあり、それまで共産とは距離を置いていた。政党同士は微妙な距離感を保ち続けるが、柴田氏は民進系と共産系の集会をはしごする。共産県委員会の幹部は「『私は無所属だから』と、こちらの活動にもよく来てくれる」と喜ぶ。
 無所属には支持の幅を広げる狙いがある。富山選挙区の新人道用(どうよう)悦子氏(50)の陣営幹部も「清新で無党派を引き付ける」と無所属にこだわる。自民王国の富山、石川では一つの野党だけで当選する可能性が極めて低い現状もある。
 今月十一日には新潟県を含めた北陸の無所属の候補予定者四人で選挙区をまたぐ共同街宣があった。ただ、同じ無所属でも背景は異なる。道用氏の支援は社民、共産系の市民団体が中心。福井選挙区の新人は連合福井出身。新潟選挙区は生活の党の元職だ。
 柴田氏も道用氏も当選したならば全国の無所属当選者による会派結成を視野に入れる。しかし同調者が少なければ会派人数に比例する質問時間はほとんど割り当てられず、存在感の発揮は困難。政党への所属が必要になる可能性もある。
 東北大准教授で金沢大法務研究科の河村和徳非常勤講師(政治学)は無所属が多い背景に国民の政党不信を指摘する。既成政党を「自民も含めて政策の立ち位置が変遷し、名が体を表さなくなった。思想に余裕がないとか、ダーティーといったマイナスイメージもある」と分析する。
 その中で無所属のしがらみのない印象は利点だが、所属政党が不明確な分、どんな政策を実現するのかは分かりづらい。河村氏は「現政権が良ければ自公、駄目なら野党という賞罰投票になりがち。反安倍政権だけで野党を躍進させれば、政策のフリーハンドを渡しかねない」と有権者が政策を調べる大切さを挙げる。候補予定者には「安全保障以外に、経済や福祉、財政の政策をきちんと示さないといけない」と注文する。
でも…政策実現に不透明さ
 国政選挙の無所属候補 国会議員は政党を基盤にしたグループ「会派」を軸に活動するため、国政選挙の主要候補の多くは所属政党の公認で出馬する。特に衆院選の小選挙区は公認候補でないと比例代表の重複立候補や政見放送ができない。選挙制度が違う参院選はそうしたデメリットがなく、無所属で出馬しやすいが、当選後は10人以上の会派に所属しないと本会議での質問時間は原則認められず、活動は制限される。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板