したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第24回参議員議員選挙(2016年)

1468名無しさん:2016/06/04(土) 23:53:08
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016060100494&g=pol
自民「単独過半数」に照準=野党、1人区切り崩しに全力-参院選

 今年最大の政治決戦となる参院選に向け、与野党は一斉に走りだした。自民党は、単独過半数獲得に照準を定め、勝負の鍵を握る改選数1の「1人区」へのてこ入れを図る。民進党など野党陣営は候補一本化で対抗し、切り崩しに全力を挙げる考えだ。
 自民党は表向き、連立を組む公明党に配慮して「与党過半数」を掲げるが、本音は別にある。安倍晋三首相の盟友である麻生太郎副総理兼財務相は5月19日の麻生派会合で、「必ず単独過半数を収める。それがわれわれの使命だ」と言い切った。
 自民党が単独過半数の議席獲得に意欲を燃やすのは、与党内で発言力を一層強める目的にとどまらない。公明党におおさか維新の会などを加え、憲法改正発議に必要な3分の2の勢力結集が視野に入るとみている。
 首相側近の一人は、政権側が最近行った調査によると、参院選で単独過半数に届きそうな結果が出たとし、「改憲発議ができる状態になるかもしれない」と期待を示した。
 ただ、改憲に前のめりな姿勢は有権者の反発を招きかねないとみて、選挙戦では「経済最優先」を前面に掲げる戦略だ。単独過半数はもともと、「高めの目標」(自民党幹部)だけに、政権幹部が言及するのは、党内の引き締めを図る面もありそうだ。
 一方、民進、共産、社民、生活4党は対決姿勢を強めている。自民党の「改憲勢力3分の2」阻止に向け、32ある1人区全てで候補者を一本化。安倍政権への批判票を集約して対抗する。 
 民進党幹部は、1人区の議席獲得に関し、「甘く見て15選挙区」と強気の見方を示した。首相の看板政策「アベノミクス」は行き詰まり、政権に対する向かい風が強まっていると見るからだ。
 もっとも、野党側は通常国会でそろって政権を攻め立てたが、内閣支持率は高止まりしている。参院選で野党に追い風が吹くかは見通せない。(2016/06/01-14:38)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016060100493&g=pol
国会閉幕、与野党参院選へ=7月10日投開票、同日選見送り-18歳選挙権、初適用

 第190通常国会が1日、閉幕した。安倍晋三首相はこれを受けた記者会見で、参院選を「22日公示-7月10日投開票」の日程で実施することを明らかにした。与野党は、安倍政権の経済政策「アベノミクス」の是非などを争点に事実上の選挙戦に突入する。首相は参院選に合わせた衆院解散を見送り、同日選は行われない。
 政府は第24回参院選の日程を2日の繰り上げ閣議で決定する。
 首相は1日、公明党の山口那津男代表と首相官邸で会談し、参院選に結束して臨むことを確認。この後、自民党本部で開かれた参院選の選挙本部会合で首相は、「絶対に負けるわけにいかない」と力説した。同党は改選数1の「1人区」12と複数区3の計15選挙区に重点的にてこ入れする。
 これに対し民進党の岡田克也代表は、両院議員総会で、「アベノミクスの失敗は誰の目にも明らかだ。私たちの考え方を正面に掲げて、選挙戦を戦っていく」と檄(げき)を飛ばした。
 国政選挙では今回の参院選から、19日施行の改正公職選挙法が初適用され、選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられる。18〜19歳の未成年約240万人が新たに有権者に加わる。 
 公示日は、投開票日が7月10日の場合、通例17日間の選挙期間なら23日。ただ、この日は沖縄「慰霊の日」と重なるため、鎮魂の日にそぐわないとの県民感情に配慮し1日前倒しした。

 参院選では、現有135議席の自民、公明両党が非改選の76議席と合わせ、過半数(122)を維持できるかが焦点。自民党は、57議席以上獲得すれば27年ぶりに単独過半数を回復する。おおさか維新の会などと合わせ、憲法改正発議に必要な3分の2の議席を占めるかも注目を集めそうだ。
 一方、民進、共産、社民、生活4党は、1人区全てで、候補一本化を完了した。4党の幹事長・書記局長は1日の会談で連携を確認。共闘の成否が選挙結果を左右しそうだ。(2016/06/01-19:14)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板