[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第24回参議員議員選挙(2016年)
1427
:
チバQ
:2016/06/01(水) 22:49:38
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20160602k0000m040094000c.html
<参院選>現職閣僚も危機感
21:36毎日新聞
いざ地元へ--。国会が閉会した1日、夏の参院選が事実上スタートした。定数削減や合区によってがらりと様相が変わる選挙区を中心に、改選を迎え慌ただしく選挙区入りする現職参院議員らの表情を追った。
自民党現職閣僚も危機感を募らせている。
沖縄選挙区(改選数1)では、5月の元米兵による女性死体遺棄事件で反基地感情が高まっている。3選を目指す島尻安伊子・沖縄北方担当相(51)は1日、東京・永田町で取材に「(過去の選挙より)厳しさが増している」と話し、党沖縄県連幹部も「逆風が吹いている」と認める。
選挙戦の争点は米軍普天間飛行場の名護市辺野古への県内移設問題で、移設に反対する翁長雄志(おながたけし)知事の推す伊波(いは)洋一・元宜野湾市長(64)との事実上の一騎打ちとなりそうだ。
島尻氏は民主党政権下の6年前に県外移設を訴え当選したが、自民が政権に返り咲くと県内移設容認に転換し、批判を浴びている。5月の事件後には、沖縄県選出国会議員として日米地位協定の改定を求めていくと表明したが、日米両政府は消極的で「閣内不一致」との指摘もある。
東日本大震災と原発事故からの復興を目指す福島選挙区。3年前に改選数が2から1に減り、岩城光英法相(66)と民進の増子輝彦氏(68)の現職2人が議席死守を目指す。4選を目指す岩城氏は6年前の選挙で増子氏の票数に及ばなかった。与野党で復興第一の姿勢に違いはなく、野党は安保法制反対を軸に増子氏で一本化した。
岩城氏は公務の合間を縫い国会閉会直前の週末に帰郷。5月29日に南相馬市で「相手に差を付けられている。追いかけて、追いついて、最後に追い抜く」と支持者に訴えた。【佐藤敬一、曽根田和久】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板