[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第24回参議員議員選挙(2016年)
1365
:
チバQ
:2016/05/24(火) 20:14:22
■野党共闘ならず乱立
全国的に1人区で野党統一候補の擁立が進む中、3人区の福岡選挙区では野党が乱立。全国で五つある3人区の中でも、最も混戦となりそうだ。
野党の主要政党が公認候補を発表していなかった昨年11月、安保関連法などに反対する市民団体「みんなで選挙ふくおか」が民主、共産、社民の3党に共闘を持ちかけていた。
最近5回の参院選で、福岡の2議席は自民、民主の両党が独占。今回増える1議席を巡って、安保関連法への賛成派、反対派のどちらが勝つかを演出する狙いを立てていた。
ただ、1人区で候補者を取り下げてきた共産党も「複数区では独自候補を立てる」とし、間もなく柴田氏の擁立を決めた。党県委員会の幹部は「選挙で競い合う中で票を伸ばし、自公に対抗していく」と訴える。
民進党の公認は、昨年12月に発表した元民放アナウンサーの古賀氏で、知名度は高い。県連幹部は「現有議席の確保が最優先事項だ」として、野党共闘には終始消極的だった。
一方、社民党は年明けの1月まで可能性を探った。九州を地盤とする吉田党首(全国比例)が改選を迎え、比例票の掘り起こしが必要。県連幹部は「統一候補とする人物次第では、竹内氏を降ろす考えはあった」と打ち明けるが、共闘の枠組みは整わなかった。
市民団体の幹部は「民進党の候補が強く、そもそも他党の協力を得る必要がなかった」と、共闘が頓挫した要因を分析する。野党第1党を巻き込めなかったことが、立候補予定者の乱立を誘発した格好となった。
今月に入り、おおさか維新の会が森上氏、日本のこころを大切にする党が石井氏の擁立を相次いで発表。幸福実現党の吉冨氏も含め、他党との施策の違いを訴える選挙戦を展開し、存在感を出していく構えだ。
2016年05月24日 Copyright © The Yomiuri Shimbun
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板