[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第24回参議員議員選挙(2016年)
1358
:
チバQ
:2016/05/24(火) 20:06:50
http://www.asahi.com/articles/DA3S12372808.html
(2016参院選 注目区から)「復興加速化」訴え苦慮 福島選挙区
2016年5月24日05時00分
2011年3月の東日本大震災、東京電力福島第一原発事故から5年余り。参院選福島選挙区(改選数1)は自民、民進両党の現職が激突。政権を担った両党の「復興と原発」のこれまでと、これからを問う選挙となりそうだ。
「政権を奪還し、目に見える形で復興が進んできた」
自民党現職、岩城光英氏は4月下旬の事務所開きで、「復興加速化」に胸を張った。応援弁士からは震災復興の「評価を決する戦いだ」との声が飛んだ。
■「実績」PR合戦
岩城氏は現職の法相でもあり、選挙準備は自民福島県連が下支えしている。事務所の出入り口付近に積まれた県連の政策パンフレットには、復興公営住宅の整備や除染の進捗(しんちょく)といった「実績」がズラリと並ぶ。自民は震災から1年9カ月後に政権に復帰。「政権に返り咲いてから復興は飛躍的に改善した」(市議)との声が上がる。
岩城氏が演説で強調しているのは「オール福島」という言葉だ。東電による賠償額は地域によって異なり、住民間に「分断」を生む一因とされてきた。岩城氏はこれを「農林水産、商工業の再生」「スポーツの振興」などを通じ、「被災者の自立」につなげたいと訴えている。避難区域や賠償の縮小を目指す安倍政権の方針に沿ったものでもある。
復興の「加速化」は、東電による賠償や国の財政支援が徐々に減っていくことと裏腹の面がある。
たとえば福島県が12年10月から始めた18歳以下の県民医療費無料化。当初は国が支援する基金を活用していたが、13年度からは県が年約35億円の費用を負担。国会でも福島選出の森雅子氏が「なぜ支援を打ち切ってしまうのか」と食い下がったが、政府側に「特定の県の住民のみ無償化するのは難しい」とかわされた。
こうした点について、民進党現職の増子輝彦氏の陣営は批判の矛先を向ける。5月14日、増子氏を支援する共産党の演説会で、穀田恵二国会対策委員長は「賠償打ち切りは許せない」と批判。増子氏も「自民党候補が勝てば、今の自民党の政策でいいんだと容認することになる」と述べた。
原発事故後、増子氏は与党議員として、地元の要望を政権中枢につなぐ「パイプ」役を果たしたため、やはり「実績」が売りだ。
「新しくいいものができた」
5月13日、国見町であった国政報告会で増子氏は、地震で壊れた町庁舎の再建で、従来は認められなかった国の支援に道筋を付けたことを強調した。予算化は安倍政権になってからだが、同席した町長は「(事故)当時の政権与党の支援のお陰だ」と謝意を示した。
建設業協会や医師会、歯科医師会、遺族会といった本来は自民系の団体にも増子氏を推薦する支部がある。
■実感乏しい現場
しかし、被災地には「加速化」の実感がなかなか広がらないのも現実だ。典型例が、除染で出た汚染土の処分問題。中間貯蔵施設の建設が遅れ県内各地からの搬出が進まない。施設に運ぶまでの仮置き場も住民の反対で設置ができず、自宅の庭に埋まったまま――という光景が広がっている。
13年11月まで福島市長を務め、民主、自公両政権と復興に取り組んだ元自民党福島県議、瀬戸孝則氏は「政権交代で復興が加速化したとは思わない。それほど放射能災害への対応は難しい」と言う。震災後に政権を担ったどちらの政党も越えられていない課題が残っているのだ。
増子氏は自民との違いを出すため、党公約でもある「2030年代原発ゼロ」を強調する構えだ。演説会では「(福島県内の原発)全基廃炉を実現しよう」とも主張した。
だが、県内の全原発廃炉は、自民福島県連も主張しており、両陣営に差はない。民進は原発再稼働を容認した過去があり、共闘を組む共産、社民両党との温度差も否めない。
(鹿野幹男、伊沢健司、関根慎一)
■福島選挙区
(改選数1。敬称略。カッコ内数字は当選回数。)
岩城光英 66 自現(3) 法相
増子輝彦 68 民現(2) 〈元〉経産副大臣
矢内筆勝 54 諸新 幸福実現党役員
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板