したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第24回参議員議員選挙(2016年)

1311チバQ:2016/05/21(土) 06:53:26
小沢門下同志の争い
当初は優勢と見られた主濱了参院議員(生活の党と山本太郎となかまたち。以下生活)の突然の出馬辞退で、岩手は大いに番狂わせになっている。民進党は畑浩治を擁立する一方で、生活は達増拓也岩手県知事の政務秘書の木戸口英司氏を擁立。なかなか折り合えない状態だ。

畑は民主党に所属していたが、社会保障と税の一体改革関連法に反対して2012年に党を除名。2012年の衆院選では生活の党から岩手2区に出馬して、復活当選している。

もともと岩手は「小沢王国」で、木戸口氏も畑氏も小沢門下。とりわけ生活は、「岩手の議席はわが議席」の意識がある。また木戸口氏には主濱氏が直接出馬を打診したことで、「後継者」としての意識が強い。

だがかつての小沢門下だった民進党の階猛衆院議員は、これには強い違和感を抱いているようだ。階氏は2012年に小沢氏らが民主党を離党した時、勝手に離党届を出されたことで、不快感を示したことがある。

小沢一郎氏は5月10日の会見で、「どちらがいいかという私の個人の問題ではない」「そう遅くなくみなさんの耳に統一候補の名前が届くと思う。岩手で野党統一候補として闘えば、絶対に負けないと信じている」と語っている。

次は秋田を見ていこう。

現職の石井浩郎参院議員に、元職の松浦大悟氏が挑む戦い。松浦氏は2013年の参院選で落選し、3年ぶりの政界復帰にかける。松浦氏には市民連合が、全国で3番目に推薦を出した。これは現職時代に松浦氏がいち早く、LGBTの自殺対策に取り組んだことなどが評価された結果といえる。

松浦氏は秋田放送のアナウンサーとして活躍し、2007年の参院選で政界入りした。石井氏は野球選手として活躍した後、2010年の参院選で初当選。いずれも有名人だ。この戦いに、秋田県内の有権者はどのような判断を下すのか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板