[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第24回参議員議員選挙(2016年)
1268
:
チバQ
:2016/05/15(日) 21:03:10
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0269986.html
<参院選2016>反転攻勢へ結束課題 民進党道連が結党大会
05/15 07:00
民進党道連の結党大会で手を取り合う(左から)佐々木隆博代表、徳永エリ氏、鉢呂吉雄元経済産業相、松木謙公副代表=14日午後、札幌市中央区
民進党道連は14日、旧民主、旧維新両党の合流による結党大会を札幌市中央区のホテルで開き、新党の道内組織が正式に発足した。夏の衆参同日選をにらみながら、参院選道選挙区(改選数3)で2議席獲得を目指す。党勢回復への不安は結党後も伸び悩む支持率と結束力だ。結党効果を反転攻勢の足掛かりにできるかが当面の焦点となる。
「参院選は安倍政権の暴走を止める最大の課題。2人の勝利で政治を国民の手に取り戻す。加えて衆参同日選もかなりの確率であり得る。勝つための戦略、態勢を確立させる決意だ」
初代代表に就任した佐々木隆博・旧民主党道連代表は大会あいさつで、衆参同日選を視野に強い意気込みを示した。副代表には松木謙公・旧維新の党道総支部代表を起用。結束の真価が最初に問われるのが、参院選道選挙区だ。
民進党は道選挙区の改選数が1増えたため、現職の徳永エリ氏(54)と新人の鉢呂吉雄元経済産業相(68)を擁立。徳永氏の陣営は旧民主党の最大の支持組織だった連合北海道が全面的に支え、鉢呂氏の陣営は党道連が中心を担う。支援する道内各地選出の道議は両氏にほぼ同じく振り分けた。だが、道議は労組出身者が多く、身内の票の奪い合いに終わることへの懸念もくすぶる。
道連が鉢呂氏にイメージしているのは、無党派層から7割の支持を得て善戦した4月の衆院道5区補欠選挙の再現だ。昨年の道知事選で落選したフリーキャスター佐藤のりゆき氏の支援を取り付け、リーフレットに応援メッセージを掲載。知事選で115万票を獲得した佐藤氏の支持者の取り込みを狙う。
ただ、道は険しい。民進党支持率は4月の共同通信の世論調査で9・2%。合流前の2月調査で旧民主、旧維新両党の支持率を足した数値を下回ったままだ。道選挙区は共産党と競合する改選複数区なため、道5区補選で実現した野党共闘も望めない。
結束力も波乱含みだ。旧民主党が道議会会派を離脱した道議を除籍(除名)や離党勧告の処分とした問題をめぐり、佐々木氏は記者会見で「民主党時代の処分は民進党には持ち込まないのが基本。新しい民進党に参加してくださいと呼び掛けている」と明言。処分の扱いをめぐる議論が再燃し、参院選に影響するリスクもはらむ。
佐々木氏は「結党大会は参院選の大きな弾みになった。どれだけ外から獲得するかで勝機はある」と強気の構えを見せた。(報道センター 仁科裕章)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板