[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第24回参議員議員選挙(2016年)
1192
:
チバQ
:2016/05/05(木) 18:04:18
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201604/20160430_31055.html
<参院選岩手>民進県連、独自候補擁立も
夏の参院選岩手選挙区(改選数1)で、野党統一候補として立候補に意欲を示していた生活の党現職主浜了氏(66)の引退表明を受け、民進党県連は29日の常任幹事会で、独自候補の擁立を視野に野党間協議を進めることを決めた。
主浜氏は同日、民進党県連を訪ね、引退の意思を伝えて陳謝した。同党の階猛県連幹事長(衆院岩手1区)は「野党分裂は避けたいが、原則として野党第1党として選択肢を示す必要がある。ゼロベースで考えたい」と述べた。
主浜氏の後継に達増拓也知事の元政務秘書木戸口英司氏(52)が挙がっていることについては「主浜氏の個人的な考え。われわれに提示されたものではないと受け止めている」と話した。
黄川田徹県連代表(衆院岩手3区)は「拙速な野党協議にせず、しっかり戦える候補の擁立を進めたい」と語った。
関連ページ:岩手政治・行政参院選とうほく
2016年04月30日土曜日
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1171/20160503_01.html
<参院選岩手>野党統一候補10日にも合意
夏の参院選岩手選挙区(改選数1)に野党統一候補の擁立を目指す民進、共産、生活、社民4党は2日の実務者協議で、引退する生活の党現職主浜了氏(66)に代わる候補の人選について10日にも合意する方向を確認した。主浜氏が後継として立候補を打診した達増拓也知事の元政務秘書木戸口英司氏(52)に対する各党の評価が焦点となる。
民進党県連は独自の人選も視野に、統一候補を擁立する方針を決めている。高橋元・代表代行は「野党第1党として可能な限り擁立作業を続けるが、何が何でも民進の候補者でなければ駄目だということではない」と4党協議の結果を優先する考えを示した。
共産党県委員会は党常任委員吉田恭子氏(35)を立てるが、野党共闘が実現すれば取り下げる。生活は木戸口氏を推す。社民党は「ゼロベースで検討する」としている。
4党が人選で合意すれば、候補者とそれぞれ結ぶ政策協定の調整を急ぐ。
同選挙区には、自民党が新人の元慶大ラグビー部監督田中真一氏(49)を擁立する。幸福実現党県本部副代表石川幹子氏(50)も立候補する。
2016年05月03日火曜日
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板