[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第24回参議員議員選挙(2016年)
1164
:
チバQ
:2016/04/29(金) 17:29:03
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201604/20160429_61075.html
<参院選福島>野党共闘の行方焦点
改選数が2から1に減った。4選を狙う自民党の岩城光英氏(66)と3選を目指す民進党の増子輝彦氏(68)の両現職が議席死守を懸けて激突する。共産党は新人の熊谷智氏(36)を擁立しており、野党共闘の行方も選挙戦の鍵を握りそうだ。
岩城氏は第3次安倍内閣で法相として初入閣を果たした。原発事故からの復興予算確保など自公政権の実績をアピールし、「福島の復興には政権の安定が不可欠」と主張。24日の事務所開きでは「オール福島で復興を加速させる」と声を張り上げた。
過去3回とも旧民主党系候補の後じんを拝しており、陣営関係者は「今回も厳しい戦いになる」と口をそろえる。農業や建設業、医療など160に及ぶ業界組織に支援を要請。組織・団体による選挙対策本部を初めて設け、組織票固めを急ぐ。
衆院3期の経験もある増子氏は、無党派層への働き掛けを強める。県選出の現職参院議員のうち、自身以外はいわき市出身であることから、演説会などでは「参院議員が2人ともいわき出身でいいのか」と訴える。地盤の郡山市を中心とした中通りや会津での票の掘り起こしに力を入れる。
集票に影響しそうな野党共闘は、大学教授らによる市民団体が民進、共産両党を取り持つ形で進む。ただ民進党県連会長の玄葉光一郎衆院議員(福島3区)は「党内に共産アレルギーがある」と語り、政党間の政策協定に否定的。候補者一本化が実現しても、実効性は未知数だ。
幸福実現党新人の矢内筆勝氏(54)も立候補する。
(1―4)13自 10ミ自
岩城光英66法相 自(細)現(3)(公推)
増子輝彦68元経産副大臣 民 現(2)(社推)
熊谷智36党県常任委員 共 新
矢内筆勝54幸福実現党員 諸 新
<名簿の見方>
氏名(敬称略)は本名の漢字書き。芸名などが広く通用している場合は通称名を使用。全国は敬称略。年齢は29日現在の満年齢。立候補予定者は28日現在の河北新報、共同通信社調べ。調整中を含む。名簿の並べ方は(1)参院の各党勢力(2)現元新(3)五十音-の順。
▽選挙区 都道府県名の次のかっこ内は改選数、立候補予定者数。前回2013年(13)、前々回10年(10)の当選者の党派名を得票順に記載。前回や前々回から改選数増減や合区の新設があれば都道府県名の下に表記。予定者の行は氏名、年齢、肩書、党派、自民党派閥、現元新別、当選回数。推薦・支持があれば次行に示した。東北以外の10増10減の対象区は
▽比例代表 党派名の次のかっこ内はその予定者数。前回(13年)、前々回(10年)の当選者数(民進党は旧民主党の当選者数)。予定者の行は氏名、年齢、肩書、自民党派閥、現元新別、当選回数。
▽党派の略称
自=自民党、民=民進党、公=公明党、共=共産党、お=おおさか維新の会、社=社民党、生=生活の党と山本太郎となかまたち、日=日本のこころを大切にする党、改=新党改革、諸=諸派、無=無所属。13年、10年当選者の「ミ」は民主党、「み」はみんなの党、13年当選者の「い」は日本維新の会。
▽自民党派閥略称
(細)=細田派、(額)=額賀派、(岸)=岸田派、(麻)=麻生派、(二)=二階派、(無)=無派閥、空白は所属未定
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板