したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第24回参議員議員選挙(2016年)

1とはずがたり:2013/12/30(月) 23:04:05

2004年
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1069407561/l50
2007年
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/l50
2010年
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/l50
2013年
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1279062373/l50

2とはずがたり:2013/12/30(月) 23:04:41
一応立てときます。ご利用よろしゅう。

3とはずがたり:2013/12/30(月) 23:07:08

8085 :チバQ:2013/09/11(水) 20:44:02
2016年の参院選スレはまだなので、とりあえずこっちにも

816 名前:神奈川一区民 投稿日: 2013/09/11(水) 12:32:17
じぇじぇじぇ!!

【政治】 世耕官房副長官、民主党の林久美子参議院議員と再婚・・・政権中枢と野党議員の入籍は、異例

世耕官房副長官が、民主党の林 久美子参議院議員と再婚していたことが明らかになった。
政権中枢と野党議員の入籍は、異例となる。

複数の関係者によると、世耕副長官と林議員は、9月上旬に入籍した。2人とも再婚だという。

首相官邸のNo.3である官房副長官が、在任中に野党議員と結婚するのは、異例となる。
林議員が、自民党に移籍するのではないかとの見方も出ているが、林議員の周辺は「自民党への移籍はない」と否定している。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00253608.html

4穏健保守系無党派:2014/01/05(日) 09:01:33
http://www.shinmai.co.jp/news/20140105/KT140104ATI090004000.php
長野1区に武田氏、参院選県区に唐沢氏 共産が擁立方針
01月05日(日)

 共産党県委員会は4日、次期衆院選で長野1区に党県常任委員の武田良介氏(34)=長野市=を、2016年参院選の県区には党県若者・雇用対策室長の唐沢千晶氏(43)=同=を、それぞれ擁立する方針を明らかにした。今井誠・県委員長は取材に、衆院2〜5区については「検討を続ける」としている。

 武田氏は中野市出身で、信州大卒。12年の衆院選で長野1区、昨年の参院選では比例代表に立候補し、落選した。4日に長野市で開いた党県委員会などの旗開きで「特定秘密保護法に対し、国民は怒っている」と述べ、衆院の解散も念頭に準備を進めていく考えを示した。

 唐沢氏は千曲市出身で、明治学院大卒。昨年の参院選県区に出馬し、落選した。旗開きで、唐沢氏は「格差と貧困が広がる社会は絶対に間違っている。安倍政権は、暮らしを壊す消費税の大増税や社会保障の切り捨てなどに走り、国民のための施策は何一つない」と訴えた。

 今井委員長は旗開きで、8月に実施される見通しの知事選について「阿部県政の転換を求め、保守層や無党派層と幅広く力を合わせていこう」と呼び掛け、市民団体などと共同候補の擁立を目指す姿勢を強調した。

5名無しさん:2014/01/05(日) 13:58:11
引退予想

自民⇒岸 山崎 北川 金子 野村 脇 小坂 水落
民主⇒田中 北沢 輿石 江田 前田武 直嶋
維新⇒片山
みんな⇒江口
結⇒寺田 真山
共産⇒市田

6名無しさん:2014/01/05(日) 14:03:41
現職落選予想(引退除く)
民主⇒増子 大野 小川敏 安井 小見山 芝 林 尾立 水岡 前川 広田 足立

生活⇒主浜
無所属⇒浜田

7穏健保守系無党派:2014/01/12(日) 06:46:27
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20140111-OYT8T01084.htm
民主県連   国政、地方選候補公募へ

 民主党県連は11日、松山市内で常任幹事会を開き、今後行われる国政選挙や地方選挙で、候補者を公募して選ぶことを決めた。20日から県連のホームページに募集要項を掲載する予定。

 2015年の統一地方選に向けて、党勢の立て直しと支持拡大を目指す取り組みの一環。県議選や各市町議選をはじめ、候補者が未定の衆院選愛媛2、4区と参院選愛媛選挙区も対象とする。今月から毎月末に書類審査を行い、通過者を面接して選考する。

 常任幹事会の終了後、福田剛・幹事長代行は取材に「常に広く候補者を求めていくことにした」と話した。

(2014年1月12日 読売新聞)

8名無しさん:2014/01/12(日) 12:47:13
比例では新党改革の荒井あたりも落選かな

9名無しさん:2014/01/13(月) 20:43:52


2994 :穏健保守系無党派:2014/01/13(月) 20:25:59
>昨夏の参院選で敗れた米長晴信・前参院議員は、みんなの党に残留する意向を示したという。

http://www.asahi.com/articles/ASG1D5VXZG1DUZOB00P.html
山梨)みんなの党の県幹事長の離党を承認 米長氏は残留
2014年1月13日03時00分

 みんなの党県総支部は12日、甲斐市内で役員会を開き、県幹事長の飯島正樹・甲府市議の離党を承認した。幹事長など新役員の態勢は1月中に決める予定。

 飯島氏は役員会で、12月下旬に離党届を党本部に提出し、現在、前県代表の小野次郎参院議員が幹事長を務める結いの党への入党手続きを進めていると説明した。昨夏の参院選で敗れた米長晴信・前参院議員は、みんなの党に残留する意向を示したという。

 25日に昭和町内で開く国政報告会に渡辺喜美代表を招き、支援者らからの質問に答える予定だ。

10穏健保守系無党派:2014/01/22(水) 00:23:46
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140121/stt14012123050005-n1.htm
民主、衆院選候補4人を追加 参院秋田選挙区も

2014.1.21 23:04


 民主党は21日の常任幹事会で、次期衆院選小選挙区の追加公認候補に佐々木隆博元農林水産副大臣(64)=北海道6区=ら4人、次期参院選秋田選挙区の公認候補に松浦大悟元副幹事長(44)を内定した。佐々木氏以外の衆院選候補3人は次の通り。(敬称略)

 滋賀4区 徳永久志(50)▽奈良4区 大西孝典(57)▽長崎2区 大久保潔重(47)

11穏健保守系無党派:2014/01/28(火) 19:27:25
http://www2.knb.ne.jp/news/20140128_39297.htm
2014 年 01 月 28 日 16:40 現在

広野元議員に連座制適用求める


 去年7月の参議院選挙で、当時の公設秘書が選挙違反をしたとして有罪が確定した広野允士・元参議院議員に連座制を適用するよう検察が求めた裁判の第1回口頭弁論が28日、東京高等裁判所で開かれ、広野元議員側は争う姿勢を示しました。

 この裁判は、去年7月の参議院選挙比例代表に生活の党から立候補して落選した広野元議員の公設第一秘書が運動員に法定額を超える報酬を渡していたとして有罪判決が確定したのを受けて、東京高等検察庁が、広野元議員に連座制を適用するよう東京高等裁判所に裁判を起こしたものです。

 28日の第一回口頭弁論で、広野元議員の代理人弁護士は「秘書とは選挙活動で意思を通じていない」と主張する意向を示しました。

 この裁判で広野元議員が敗訴し、判決が確定した場合、連座制の対象となり、参議院選挙の比例代表で5年間、立候補が禁止されます。

 参議院の比例代表での連座制適用を求める裁判は東京高裁が管轄となっています。

 広野元議員は、「裁判中につきコメントできない」としています。

12穏健保守系無党派:2014/01/28(火) 19:43:45
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20140128164753
広野前参院議員 「連座にあたらない」と争う姿勢
(2014年01月28日 16時47分)

 去年7月の参院選比例代表に生活の党から出馬し、落選した広野ただし前参議院議員に対して公職選挙法違反の連座適用を求める裁判の第1回口頭弁論が28日、東京高裁で開かれました。

 法廷で広野氏側の代理人弁護士は「連座にはあたらない」と争う姿勢を見せました。

 広野氏をめぐっては、参院選当時の公設第一秘書が陣営の運動員に法定額を超える報酬を支払った公選法違反の買収で有罪が確定したことから、東京高検が去年12月、連座制の適用を求め、東京高裁に提訴していました。

 28日の第1回口頭弁論で検察側は「広野被告と公設第一秘書は意思を通じて選挙運動をおこなった」と主張したのに対し、弁護側はこれを否定し、「連座にはあたらない」として請求棄却を求めました。

 裁判で広野氏側が敗訴し、それが確定した場合、広野氏は5年間、参院選比例代表に立候補できなくなります。

 次回の口頭弁論は来月18日開かれます。

13チバQ:2014/03/16(日) 13:09:22
とりあえずここに
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/244554/
勝ち目あり!あべこうじに“政界転身説”

2014年03月15日 11時00分

政界転身説が浮上したあべ。右は高橋愛

 お笑いタレント・あべこうじ(39)に“政界出馬説”が浮上している。

 根拠となっているのはあべと、前神奈川県知事の松沢成文参院議員(55)との太いつながり。松沢氏は、吉本興業に文化人枠で所属しているが、数多い所属芸人の中でも、あべと一番仲がいいという。

 きっかけは昨年の参院選。インターネットでの選挙運動解禁で、松沢氏のネット放送に、あべが何度かゲスト出演。今月10日には松沢氏の新刊本「甦れ!江戸城天守閣」の出版記念会にあべがゲスト出演した。

 あべと先月入籍した元モーニング娘。の高橋愛(27)も松沢氏とは縁が深い。昨年2月、松沢氏原作の舞台「もしも国民が首相を選んだら」の主演を務めた。そこで浮上しているのが「あべが松沢氏の地盤を利用して政界進出する」という噂だ。

 2003年から11年まで神奈川県知事を務めた松沢氏は、同県に強い地盤を持つ。昨年の参院選では、みんなの党公認で神奈川選挙区から出馬し、当選した。あべは横浜市の出身で、高橋との婚姻届も横浜市内の区役所に提出。横浜市の「横浜セントラルタウンフェスティバル“Y155”」の“愛の親善大使”にも決まった。著名な伴侶を得て知名度を上げただけに、松沢氏の支援があれば十分勝ち目もある。

「松沢氏の神奈川での地盤は盤石。それを引き継げば、よほどのことがない限り当選できる」と政界関係者も語る。いざ出馬となれば吉本も支援する。テレビ関係者は「参院議員を務めた西川きよしさんと妻ヘレンさんが二人三脚で選挙運動をしたのは有名。ヘレンさんが、高橋に議員の妻としての内助の功を伝授することもできる」とみている。

 前出の政界関係者は「松沢さんの後継者として神奈川県知事、もしくは横浜市長を目指すことも考えられる」と語る。

 早速あべを直撃してみると「絶対にないです! そもそも僕なんて、政治のことなんて全然分かりませんから」と大慌てで全面否定。まだその気はないようだが、過去、大阪府、宮崎県のタレント知事も最初は否定していたような…。

14チバQ:2014/03/16(日) 13:15:17

3892 名前:神奈川一区民 投稿日: 2014/03/16(日) 11:47:20
【訃報】藤巻幸夫参院議員が死去 「結いの党」結党直後に みんなの党の田中茂氏が繰り上げ当選へ

 結いの党の藤巻幸夫参議院議員が15日、都内の病院で、
大動脈破裂のため亡くなりました。54歳でした。

 藤巻氏は「カリスマバイヤー」として活躍したほか、
テレビ番組のコメンテーターとしても知られました。
その後、2010年の参議院選挙にみんなの党から出馬し、
2012年に繰り上げ当選していました。
去年の暮れには、みんなの党の分裂騒動で結いの党に参加しましたが、
その直後にすい炎を患い、入院していました。
藤巻氏の死去により、みんなの党の田中茂氏が
繰り上げ当選する見込みです。

(03/16 07:37)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000023276.html

15とは:2014/03/16(日) 14:56:04
>>14
急ですね。吃驚ですがご冥福をお祈りします。

16チバQ:2014/03/17(月) 21:05:39

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140317/stt14031710230002-n1.htm
田中茂氏が繰り上げへ
2014.3.17 10:21

田中茂氏
 結いの党の藤巻幸夫参院議員が15日に死去したことに伴い、平成22年参院選のみんなの党比例名簿から田中茂氏が繰り上げ当選する見通し。

                   ◇

【プロフィル】田中茂氏

 たなか・しげる 米クレイトン大卒。衆院議員秘書、団体役員。56歳。佐賀県出身。

.


http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/4739
 武雄市出身で中曽根康弘元首相の元秘書の田中茂氏(52)

17チバQ:2014/03/18(火) 21:30:40
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140318-OYT1T00103.htm
古巣から繰り上げ当選「公職選挙法が想定せず」


 結いの党の藤巻幸夫参院議員(比例選出)の死去に伴い、2010年参院比例選のみんなの党比例選名簿で次点だった元衆院議員秘書の田中茂氏が、繰り上げ当選する見込みとなった。

 現在の所属政党ではなく、古巣から繰り上げ当選するという「公職選挙法が想定しないケース」(総務省幹部)となる。藤巻氏は、10年参院選にみんなの党の比例選候補として出馬し落選したが、12年12月に繰り上げ当選。その後、昨年12月にみんなの党を離党し、結いの党の結党に参加した。

 公選法の規定で、比例選出議員の繰り上げ当選は、各党が選挙時に作成した比例選名簿に基づいて行われる。藤巻氏は、みんなの党の比例選名簿に登載されており、繰り上げ当選の対象は、みんなの党となる。比例選出議員の失職や死去に伴い、他党から繰り上げ当選した例は、みんなの党を離党して日本維新の会に移った桜内文城参院議員(当時)ら3氏が、衆院選出馬に伴い失職した際にもあった。

(2014年3月18日08時59分 読売新聞)

18穏健保守系無党派@なんクリ世代:2014/03/28(金) 08:31:49
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014032800054
みんな・田中氏が繰り上げ当選へ=参院

 中央選挙管理会は28日午前の選挙会で、結いの党の参院議員だった藤巻幸夫氏の死去を受け、2010年参院選で藤巻氏が公認を受けたみんなの党の比例代表名簿に従い、田中茂氏の繰り上げ当選を決める。藤巻氏は昨年12月にみんなの党を離党し、結いの党に結党時から参加した。
 田中 茂氏(たなか・しげる)米クレイトン大卒。会社員、衆院議員秘書。当選1回。56歳。
 田中氏の繰り上げ当選後の参院の新たな勢力分野は次の通り。
 自民114▽民主・新緑風会58▽公明20▽みんな13▽共産11▽維新9▽結い5▽社民・護憲連合3▽改革・無所属の会3▽生活2▽無所属4(2014/03/28-05:39)

19名無しさん:2014/05/17(土) 11:07:05
参議院改革案で定数減地域情勢

山形宮城2枠⇒自民熊谷 民主桜井は決まり 自民岸は引退

新潟富山2枠⇒ 自民中原 自民野上は決まり 民主田中は引退

長野山梨2枠⇒自民若林決まり。民主は北澤輿石引退で調整がつくだろう。

島根鳥取1枠⇒ 自民青木vs改革浜田。青木の圧勝だろう。

徳島高知1枠⇒自民中西vs民主広田。ここも自民圧勝。

20チバQ:2014/11/17(月) 20:32:58
このスレあったんだ
8089 チバQ 2014/11/17(月) 19:30:50

阿達雅志が繰上げですね

603 :チバQ :2014/11/17(月) 19:24:36
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141117ddf007010017000c.html
衆院選:佐藤ゆかり氏が大阪11区に
毎日新聞 2014年11月17日 大阪夕刊

 自民党大阪府連は16日の選対会議で、次期衆院選について支部長が空白になっていた衆院11区に佐藤ゆかり参院議員、14区は長尾敬元衆院議員を党本部に公認申請することを決めた。

 佐藤氏は2005年衆院選で、岐阜1区で敗れたが比例代表で復活当選。09年衆院選では東京5区に国替えして落選し、10年参院選の比例代表で当選した。

21チバQ:2014/11/20(木) 20:21:26
2010自民当選→無所属→国民新党→国民解党に伴い無所属

6498 :チバQ :2014/11/20(木) 20:19:22
http://www.sankei.com/politics/news/141120/plt1411200017-n1.html
2014.11.20 17:12
【衆院選】
次世代、無所属の浜田参院議員が入党 「限界感じた」

ブログに書く0




【衆院解散へ】
 次世代の党は20日、無所属の浜田和幸参院議員(鳥取選挙区)が入党すると発表した。21日の臨時総務会で正式決定する。浜田氏の入党により党所属議員は衆院議員19人、参院議員5人の計24人になる。

 浜田氏は記者会見で「無所属での活動に限界を感じた。考え方の近い政党に属し、自主憲法の制定などを加速させたい」と理由を説明した。

22チバQ:2014/12/14(日) 09:22:39
2488 :チバQ :2014/12/14(日) 09:21:47
新潟

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20141212150882.html
参院議員、改選も見据え奔走 
民主 5区混乱の余波も

 14日投票の衆院選では、県内6小選挙区の候補者の応援に、自治体の首長や参院議員も駆け付けている。泉田裕彦知事は10日に長岡市の集会に参加した。自民党と民主党の候補が激戦を続ける選挙区では、「等距離外交」「中立」に努める市長も。県選出の参院議員4人も各選挙区を回っているが、民主党には5区の野党候補擁立をめぐる混乱の余波も出ている。

 「自分の選挙もあるので1〜6区をすべて回りたい」。参院新潟選挙区で2016年夏に改選期を迎える自民党の中原八一氏は、1区前職候補の選対本部長を務めながら、全県を駆けめぐっている。

 自民党の1〜4区候補は1期生。いずれも後援会を整備しているさなかに2度目の衆院選を迎えた。中原氏は「若手の後援会が育てば、将来の自民党のためにもなる」として、支持拡大を訴える。

 一方、同じく16年に改選となる民主党の田中直紀氏は1区の応援に入っている。地盤である5区で、民主県連が推薦する生活の党新人を支援する姿は見られない。妻の真紀子氏が今衆院選への出馬を辞退した後、一度は独自候補擁立を目指した経緯があるからだ。

 田中氏は5日、報道陣から今後5区の生活候補を応援するかを問われ、「それぞれにやっていますから」と言葉を濁した。

 昨年の参院選で再選を果たした自民、民主議員は「お礼回り」の意味合いも込め、候補を応援する。

 「まだ1期の1〜4区を重点的に回っている」と話す自民党の塚田一郎氏は、自らの地盤固めについて「来年の統一選が終わってから」と話し、まずは衆院選に全力を投じる構え。

 民主党の風間直樹氏は、6区候補の選対本部長を務める傍ら、各選挙区の集会に「昨年の選挙の恩返し」として顔を出し、票の掘り起こしに努めている。

【政治・行政】 2014/12/12 09:11

23チバQ:2014/12/20(土) 19:48:49
■1人区 自民党
青森県 山崎力
岩手県
秋田県 石井浩郎
山形県 岸宏一
福島県 岩城光英 減員区
栃木県 上野通子
群馬県 中曽根弘文
山梨県
富山県 野上浩太郎
石川県 岡田直樹
福井県 山崎正昭
岐阜県 渡辺猛之 減員区
三重県
滋賀県
奈良県
和歌山 鶴保庸介
鳥取県 浜田和幸(次世代)
島根県 青木一彦
岡山県
山口県 岸信夫
香川県 磯崎仁彦
愛媛県 山本順三
徳島県 中西祐介
高知県
佐賀県 福岡資麿
長崎県 金子原二郎
熊本県 松村祥史
大分県
宮崎県 松下新平
鹿児島 野村哲郎
沖縄県 島尻安伊子

24名無しさん:2014/12/20(土) 19:49:02
■1人区 民主党
青森県
岩手県 主浜了
秋田県 松浦大悟(元職)
山形県
福島県 増子輝彦 減員区
栃木県
群馬県
山梨県 輿石東
富山県
石川県
福井県
岐阜県 小見山幸治 減員区
三重県 芝博一
滋賀県 林久美子
奈良県 前川清成
和歌山
鳥取県
島根県
岡山県 江田五月
山口県
香川県
愛媛県
徳島県
高知県 広田一
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県 足立信也
宮崎県
鹿児島
沖縄県

25チバQ:2014/12/20(土) 19:49:37
■2人区 自民党
北海道 長谷川岳
宮城県 熊谷大
茨城県 岡田広
新潟県 中原八一
長野県 若林健太
静岡県 岩井茂樹
京都府 二之湯智
兵庫県 末松信介
広島県 宮沢洋一
福岡県 大家敏志


■2人区 民主党
北海道 徳永エリ
宮城県 桜井充
茨城県 郡司彰
新潟県 田中直紀
長野県 北沢俊美
静岡県 藤本祐司
京都府 福山哲郎
兵庫県 水岡俊一
広島県 柳田稔
福岡県 大久保勉

26チバQ:2014/12/20(土) 19:50:22
■3人区 自民党
埼玉県 関口昌一
千葉県 猪口邦子
愛知県 藤川政人

■3人区 民主党
埼玉県 大野元裕
千葉県 小西洋之
愛知県 斎藤嘉隆
安井美沙子

■3人区 その他
埼玉県 西田実仁(公明)
千葉県 水野賢一(元みんな)
愛知県

27チバQ:2014/12/20(土) 19:51:47
■4人区 自民党
神奈川 小泉昭男
大阪府 北川イッセイ


■5人区 自民党
東京都 中川雅治

■4人区 民主党
神奈川 金子洋一
大阪府 尾立源幸


■5人区 民主党
東京都 蓮舫
小川敏夫

■4人区 その他
神奈川 中西健治(元みんな)
大阪府 石川博崇(公明)


■5人区
東京都 竹谷とし子(公明)
松田公太(元みんな)

28チバQ:2014/12/20(土) 19:54:55
まだまだ空白区多いですね〜

社民が国会議員5人確保できるかどうか。10年の社民2議席目は最後(48番目)ですので
かなり厳しい状況
衆院:2人 
参院10年当選:福島瑞穂 吉田忠智
参院13年当選:又市征治

29チバQ:2014/12/20(土) 20:18:01
高齢議員リスト
■選挙区
輿石東__1936年05月14日 民主山梨
北澤俊美_1938年03月06日 民主長野
岸宏一__1940年06月03日 自民山形
田中直紀_1940年06月19日 民主新潟
江田五月_1941年05月22日 民主岡山
山崎正昭_1942年05月24日 自民福井
北川イッセイ1942年12月01日自民大阪
野村哲郎_1943年11月20日 自民鹿児島
二之湯智_1944年09月13日 自民京都
金子原二郎1944年05月08日 自民長崎
小泉昭男_1945年10月06日 自民神奈川
中曽根弘文1945年11月28日 自民群馬

■比例
【自民】
山東昭子_1942年05月11日
水落敏栄_1943年02月24日
脇雅史__1945年02月02日
【民主】
前田武志_1937年10月22日
直嶋正行_1945年10月23日
【維新】
片山虎之助1935年08月02日
寺田典城_1940年06月19日
真山勇一_1944年01月8日
【共産】
市田忠義_1942年12月28日
【次世代】
江口克彦_1940年02月01日

30とはずがたり:2014/12/20(土) 22:17:19
>>28
2%は割らないでしょうけど5議席は割りそうですね。

2013年の得票の様子
http://todo-ran.com/t/kiji/15845


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板