[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
8801-
8901-
9001-
9101-
9201-
9301-
9401-
9501-
9601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党スレ
877
:
名無しさん
:2015/10/14(水) 07:20:09
>>873
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151014-00000002-jnn-pol
平沼・園田氏復党、党内に「政治的公平さ欠く」の声も
TBS系(JNN) 10月14日(水)0時37分配信
かつて自民党を離党したベテラン議員の復党が、今月初め、相次いで認められたことについて、党内からは「政治的公平さを欠く」「明確な基準を作るべきだ」といった声が上がりました。
自民党は2日の党紀委員会で、離党していた平沼赳夫衆院議員と園田博之衆院議員の復党を了承しました。これについて、13日の総務会では「政治的な公平さを欠くご都合主義」という指摘や「復党について明確な基準を作るべき」といった意見が出ました。
また、自らの派閥に他の党から入党した議員や復党を希望する無所属議員を含む二階総務会長は、こう話しています。
「本人たちが選挙も当選し、しかも一生懸命党の方針に従って協力している、努力しているわけですから、いいところで関係者がみんな成り立つようなことで結論を見出すということに執行部が努力することは当然だと思う」(自民党・二階俊博総務会長)
二階氏は「党紀委員会だけの判断でいいのか、若干疑問として残る。党執行部がどういう決断を下すかということがあってもいい」として、復党問題に積極的に取り組む姿勢を示しています。(13日14:18)
最終更新:10月14日(水)0時37分
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板