したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党スレ

827名無しさん:2015/10/03(土) 22:07:50
>>826

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151002-00000081-mai-pol
<自民>木原氏処分短縮 報道圧力、実質「白紙」に野党批判
毎日新聞 10月2日(金)20時54分配信

 自民党は2日、若手議員の勉強会「文化芸術懇話会」で6月に報道機関への圧力を求める発言があった問題で、1年間の役職停止とした木原稔前青年局長(衆院熊本1区)の処分を3カ月間に短縮したと発表した。安全保障関連法の国会審議への影響を避けるため迅速な処分に踏み切ったが、関連法の成立を受けて白紙に戻した形で、野党からは批判の声が上がった。

 谷垣禎一幹事長が2日、党本部での党紀委員会に出席し、木原氏の処分期間の短縮を報告。「本人が非常に反省している」と説明した。処分は6月27日付で、すでに9月26日付で満了したことになる。今月7日以降の内閣改造や党役員人事で、木原氏を起用することが可能となる。

 勉強会では安保関連法を批判する報道に関し、若手議員が「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなることが一番だ」「沖縄メディアは左翼勢力に乗っ取られている」などと発言。講師に招かれた作家の百田尚樹氏も「沖縄の二つの新聞社はつぶさないといかん」と発言していたことが分かり、与野党から批判が出た。

 木原氏は勉強会の代表として処分を受けたが、党内では「処分が重すぎる」との声も出ていた。不適切な発言をした大西英男衆院議員(東京16区)ら議員3人も厳重注意処分を受けている。

 民主党の高木義明国対委員長は毎日新聞の取材に「ほとぼりが冷めれば処分を解除するのは巨大与党のおごりだ。国民の理解は得られず、(安倍晋三)首相や党執行部の監督責任が問われるべきだ」と述べた。維新の党の今井雅人幹事長も記者団に「最初は厳しく処分して世論が冷めたところで甘くするという、自民党の体質が表れている」と批判した。【影山哲也、村尾哲】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板