したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党スレ

7923チバQ:2022/04/04(月) 20:22:23
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA01E3D0R00C22A4000000/
菅氏、派閥結成重ねて否定 「自由に行動できない」
政治
2022年4月1日 23:30

https://www.yomiuri.co.jp/column/henshu/20220330-OYT8T50016/
新派閥結成? 臆測呼ぶ菅前首相の勉強会
2022/04/01 10:00
編集委員 尾山宏
 安倍元首相は在任中、英国のテリーザ・メイ前首相との会談で、権力闘争に関する話題で盛り上がったことがあるという。

 安倍氏「強権的な国家のリーダーは、外部の勢力に倒される。民主主義国家のリーダーは、自分の党内に倒されることが多い。だから私は、自民党内に気を配っています」

 メイ氏「全くその通り。私も気をつけなければいけない」

 そんなやり取りをしてから時を置かず、メイ氏は、欧州連合(EU)離脱を巡る保守党内の対立を抑えられず、党首辞任に追い込まれた。首相在任は、2016年7月〜19年7月の3年間だった。

党内に足をすくわれた菅前首相…実績あげたが、欠けていた説明力
新型コロナ対策の緊急事態宣言の解除について、記者団の質問に答える菅首相(2021年9月、首相官邸で)=当時
 党内に足をすくわれたリーダーと言えば、菅前首相もあてはまる。内閣支持率が低迷し、昨年の自民党総裁選では事実上の出馬断念に追い込まれた。

 菅氏は在任中、携帯電話料金の値下げやデジタル庁の設置、新型コロナウイルス対策での1日100万回のワクチン接種実現など、多くの実績をあげたが、説明力が決定的に欠けていた。岸田政権で、菅氏は何の役職にも就かず、「冷や飯」状態にある。

 歯がゆい思いをしているであろう菅氏が、近く、脱炭素などの政策をテーマにした勉強会を発足させるという。

 勉強会には、菅氏を支持する無派閥の議員グループ約30人のほか、2月に麻生派を退会した佐藤勉・元総務相らが参加する見通しだ。

 菅氏は、二階派(44人)を率いる二階俊博・元幹事長や、森山派(7人)の森山裕総務会長代行と良好な関係にある。

 自民党内では、勉強会が端緒となり、反主流派が「菅派」として結集するのではないか、という見方が出ている。

派閥化には高いハードル
 もっとも、新たに派閥を作るのであれば、求心力を保つために、総裁候補が要る。菅氏がもう一度、チャレンジするつもりなのか、あるいは別の有力候補を派内に抱えるのか、明確にしなければならない。

 資金力も重要だ。永田町近辺に事務所を構え、職員を雇う必要がある。選挙時や盆と暮れには所属議員に資金を配ることになる。麻生太郎・副総裁は、06年に麻生派を発足させた際、所有していた自宅近くの土地を売り、結成の資金に充てた。

防衛大の卒業式で訓示する岸田首相(3月27日、神奈川県横須賀市の防衛大で)=代表撮影
 新派閥の結成は、伝統派閥を引き継いで会長に就くのとは、訳が違う。菅氏の覚悟が問われる。

残り:424文字/全文:1817文字


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板