[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
8801-
8901-
9001-
9101-
9201-
9301-
9401-
9501-
9601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党スレ
6593
:
名無しさん
:2021/03/16(火) 19:29:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/257a0d148c522cefd6c28ebccf3a5a34ba502f93
森氏発言への批判受け、懇談会開いた二階氏「女性活躍の自民でなくては明日はない」
3/16(火) 9:06配信
読売新聞オンライン
自民党は15日、党本部で二階幹事長と党所属の女性国会議員による懇談会を開いた。党として女性を登用する姿勢をアピールする狙いがある。17日まで4回に分けて行い、党運営に生かす考えだ。
懇談会は、森喜朗・元首相が「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと発言し、国内外から批判を浴びたことがきっかけで企画された。二階氏は冒頭、「女性が活躍しやすい、発言しやすい自民党でなくては党の明日はない」と強調した。出席者からは「党の政策に女性を含めた多様な意見を反映させてほしい」などの意見が出た。女性が選挙に出馬しやすい環境整備を求める声も相次いだという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c8b97813d297e492f46c8b1f64a0f228c580ff1
二階氏が本腰「私が幹事長の間は女性議員優先で」
3/15(月) 23:35配信
テレビ朝日系(ANN)
自民党の二階幹事長は女性議員との懇談会を開催し、「女性が働きやすい、発言しやすい自民党でなくては明日はない」と強調し、女性活躍に積極的に取り組む考えを示しました。
自民党・二階幹事長:「少なくとも私が幹事長の間、女性議員優先で取り組んでいきたい」
出席者からは「人口の半分が女性というなかで衆議院で女性議員が1割ではいびつだ」として、次の衆議院選挙を念頭に女性候補者を増やす取り組みや当選を重ねていけるよう支援が必要だとの声が上がりました。
こうした意見を踏まえ、二階幹事長は立候補したい女性を掘り起こすため、各地域に協力を要請したいと述べました。
懇談会の開催に至っては森喜朗氏の女性蔑視発言を受け、党の幹部会議に女性を増やすよう求める声が上がり、当初、二階幹事長は女性議員を会議に陪席させる案を示していました。
しかし、意思決定に参加できないことから批判が相次ぎ、女性議員から意見を聞く方針に転換しました。
集まった意見を党の運営に反映したいとしています。
テレビ朝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/04fd69c5951cd06eec69864ef62f294700a594a8
自民・二階氏、女性議員と意見交換 「多様性」重視アピール
3/15(月) 18:11配信
時事通信
自民党は15日、二階俊博幹事長と党所属の女性国会議員との懇談会を党本部で開いた。
初会合で、二階氏は「女性が活躍しやすい自民党でなければあすはない」と強調した。森喜朗元首相の女性蔑視発言への批判を踏まえ、党として女性活躍に取り組む姿勢を示す狙いがありそうだ。
女性議員からは、党の政策に多様性を反映させる必要があるなどの意見が出た。二階氏は「意見を取り入れながらやっていく」と応じたという。
同党は今後3回にわたり懇談会を開き、女性議員からヒアリングを行う。当初、二階氏は党役員会などに女性議員を陪席させる案を示したが、発言権がなく女性議員を中心に反発の声が上がった。このため、代わりに意見交換の場を設けることになった。
この後、二階氏は記者会見で「女性の中で政治家を希望する人の掘り起こしを地方組織に要請したい。女性優先の公認候補決定に努力したい」との考えを示した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板