したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党スレ

561名無しさん:2015/07/12(日) 12:31:33
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000522-san-base
ON以外にも職域守る選手たちがいたから強かった…結束する自民は巨人と同じ
産経新聞 7月9日(木)17時5分配信

 【話の肖像画】参院議員・元巨人投手 堀内恒夫さん

 〈チームメートとして頼もしかったのは長嶋茂雄氏と王貞治氏の2人の兄貴分だ。特に「ミスター・ジャイアンツ」の思考回路は、エースの想像の域をはるかに越えていた〉

 あの2人の活躍がなければV9はなかった。俺の勝ち星も減っていた。長嶋さんは弟をおおらかに見守る兄貴。王さんは理論的に弟を注意する兄貴。長嶋さんが長男、王さんが次男、俺が三男。常に上に2人がいるから本当の天狗(てんぐ)にもなりきれない。

 長嶋さんからは投手に助言なんかないよ。自分の世界で、とにかく自由にやっていたから。三塁へボテボテのゴロが行く。投手が捕りにいった方が早い。ところが後ろから「どけえ!!」と叫び声が聞こえてくる。捕って、投げて、そのまま一塁近くまで走っていく。「おやじさん、俺が捕った方が早いんだけど…」と言うと、「ばかやろう! これは俺の見せ場だ!」と怒られる。見せる野球というのは、余裕がないとできない。

 〈現役時代は長嶋氏の守るサードに牽制(けんせい)球を1度しか投げたことがない〉

 1度投げたら、長嶋さんがいなくてえらい目にあった。当時はグラブから人さし指を外へ出したら牽制のサイン。ある日、長嶋さんが俺に向かって指をグラブから出しながら「おい堀内、頑張れよ」と声をかけるわけ。こっちは牽制のサインだと思った。

 ところが三塁に投げたら無人さ。長嶋さんは「何してんだお前?」と宇宙人でも見るような表情。頭にきて「サイン出したでしょ?」と指摘したら「なんの?」ときた。それが監督になった途端に「サインをよく見ろ!」と怒る。どう考えてもおかしいよ(笑)。ただ、悪いことは言えないんだ。俺の仲人だからね。

 王さんはマウンドによく来て激励してくれたり、対戦打者の考えを教えてくれたりした。調子が悪くなったとき、守備の間も打撃のことを考えて、一塁付近の土を足でならしていたこともあったなあ。でも俺が見た中で、王さんは最も守備がうまい一塁手。特に捕球が最高にうまい。遊撃手の黒江(透修)さんの変化する送球を平気で捕っていたんだもん。

 〈両巨頭がチームを引っ張り、各選手がそれぞれの役割を果たした当時の巨人は組織の理想像でもあった〉

 野球界で両巨頭というのは並び立たないが、当時の巨人だけは違った。足が速い人、バントがうまい人…。ON(王貞治、長嶋茂雄)以外にも自分の職域を守る選手たちがいたから強かったんだ。

 今の自民党は組織として巨大化しすぎているのかもしれないな。ただ、おもしろいのは、党として何かをやろうとするとまとまること。目標に向かって結束するところは巨人と同じだ。(聞き手 内藤慎二)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板