したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党スレ

4998名無しさん:2020/09/21(月) 19:08:39
https://mainichi.jp/articles/20191031/k00/00m/010/485000c
「辞任ドミノ」か 側近重用人事裏目に 急成長「菅派」中枢辞任で痛手
会員限定有料記事 毎日新聞2019年10月31日 21時25分(最終更新 11月1日 00時18分)

 河井克行法相が妻の公職選挙法違反疑惑で辞任に追い込まれ、第2次安倍内閣発足以降の閣僚辞任は10人となった。25日の菅原一秀経済産業相に続く辞任劇で、萩生田光一文部科学相も大学入試の英語民間試験を巡る発言で追及を受ける。9月の内閣改造で初入閣した3氏のうち、萩生田氏は安倍晋三首相の側近で、河井氏と菅原氏は菅義偉官房長官と近く、側近重用人事が裏目に出た。第1次安倍内閣末期の2007年には閣僚の「辞任ドミノ」が起きており、与党の危機感も強まっている。

 「公職選挙法は非常に厳しいものだ。皆さんも手元を見つめよく注意し、秘書にも徹底してもらいたい」

 31日の二階派会合。同派所属で河井氏の妻の案里参院議員が欠席する中、河村建夫元官房長官はこう呼びかけた。法定上限額を超える報酬を支払う「初歩的」(自民党関係者)なミスが連続閣僚辞任に結びつき、ベテランがあえて注意喚起した形だ。二階派幹部は「案里氏は県議もやって公選法を知っているのに、なんでこうなるんだ」とぼやいた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板