[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
8801-
8901-
9001-
9101-
9201-
9301-
9401-
9501-
9601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党スレ
3704
:
チバQ
:2019/07/27(土) 15:40:40
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00000599-san-pol
岸田派と谷垣G 合流話…紆余曲折も
7/26(金) 23:39配信 産経新聞
岸田派と谷垣G 合流話…紆余曲折も
自民党岸田派との会合後、記者団の取材に応じる谷垣グループの逢沢一郎代表世話人=26日午後、東京都港区(田村龍彦撮影)
自民党の岸田文雄政調会長率いる岸田派(宏池会)と谷垣禎一前幹事長が特別顧問を務める谷垣グループ(有隣会)の両幹部が26日、都内のホテルで会合を開いた。今後は一部の岸田派議員が谷垣グループを兼務する方向で調整しており、将来の合流も視野に関係を深める考えだ。岸田氏は次の総裁選に向けて勢力を拡大したいが、谷垣グループには「ポスト安倍」レースを見据えて合流に慎重な声もあり、紆余(うよ)曲折も予想される。
会合に出席したのは、岸田派が岸田氏と望月義夫事務総長、谷垣グループが代表世話人の逢沢一郎元国対委員長と中谷元・元防衛相、小里泰弘事務総長の5人。表向きは参院選の慰労会で、約1時間、昼食を取りながら意見交換した。
会合後、岸田氏は「選挙で(岸田派候補を)応援してもらったお礼の会だ。引き続きいろんな形で意思疎通を図っていく」と記者団に述べた。ただ、逢沢氏は岸田派との合流について「あらゆることが選択肢にあるかもしれないが、特に傾いているわけではない」と明言を避けた。
谷垣グループでは、岸田派との合流をめぐって意見が割れている。ある幹部は「可能性はゼロではない」と打ち明ける。谷垣氏の政界復帰が難しい中、今後も党内で単独で生き残りを目指すのか見通しにくくなっているためだ。昨年には石原派(近未来政治研究会)との合流話も浮上した。
そもそも同グループは宏池会の流れをくみ、逢沢氏も「同根で、特に近しい関係にある」と認める。
ただ、岸田派は今回の参院選で派所属の現職4人が落選し、岸田氏の求心力が落ち込んでいる。別の谷垣グループ幹部は「じっくり党内の様子をみるべきだ」と慎重な姿勢を崩さない。岸田派にも「焦って合流に動いているとみられる」との懸念がある。
そもそも、谷垣グループは他派との掛け持ちを認めているため、若手を中心に菅義偉官房長官に近い議員も多い。これとは別に、グループには安倍晋三首相の政権運営に批判的な議員もおり、首相からの“禅譲”を視野に入れる岸田氏は難しい対応を迫られる。
一方、麻生派(志公会)を率いる麻生太郎副総理兼財務相はかねて、自身が主導して岸田派などと合流する“大宏池会構想”に意欲を見せ、岸田氏にも秋波を送ってきた。岸田派と同グループの急速な接近は新たな軋轢(あつれき)を生む懸念もくすぶる。(田村龍彦)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板