したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党スレ

3676チバQ:2019/06/20(木) 21:45:12
https://digital.asahi.com/articles/ASM6N53J2M6NUTFK018.html?rm=400
「ポスト安倍」への基板固め? 菅氏の「令和の会」発足
有料記事

永田大 2019年6月20日19時53分

 菅義偉官房長官に近い自民党無派閥の衆参議員13人による「令和の会」が発足し、20日に東京都内で会合を開いた。派閥やグループではなく、「連絡会」との位置づけだが、党内では「ポスト安倍」に取りざたされる菅氏の基盤固めの動きとみられており、存在感を高めそうだ。

 この日の会合は、自民党の各派閥の定例会合と同じ時間帯に開かれた。菅原一秀、城内実、鷲尾英一郎、石川昭政、木村弥生、三谷英弘各衆院議員と自見英子、小川克巳、朝日健太郎、小鑓隆史各参院議員の計10人が出席。菅氏も駆けつけ、意見交換した。

 会合後、菅原氏は「(参加者)それぞれが長官との縁があり、長官をバックアップすることで安倍政権を支えるというスタンスだ」と記者団に説明。派閥に所属する数人の議員からも参加の申し出があったという。参加者の一人は「無派閥の菅さんに党内で政治的な基盤はない。党務に戻った時に我々が必要だ」と発足の意義を強調する。

 ログイン前の続き菅氏は、新元号「令和」の発表役を担ったことで、知名度が上昇。自民党の二階俊博幹事長らが「ポスト安倍」の有力候補に挙げるなか、5月に訪米するなど、党内では「ポスト安倍を見据えて動き出した」との見方が広がる。

 党内には、衆院当選4回以下の無派閥議員でつくる「ガネーシャの会」や、派閥に属している議員も加えた「偉駄天(いだてん)の会」など、事実上の「菅派」と呼ばれる集まりが複数ある。令和の会は、菅氏側近の菅原氏の主導で発足。中堅議員を中心に、石田真敏総務相などベテランも参加する。

 菅氏はかつて小渕派や古賀派に所属していたが、2009年以来、無派閥を貫いている。派閥には否定的とみられているが、令和の会の参加者は「菅さんが腹を決めたら、派閥化するだろう」と話す。(永田大)


https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190620/k00/00m/010/264000c
菅氏支える「令和の会」発足 自民・無派閥議員間で主導権争い
会員限定有料記事 毎日新聞2019年6月20日 19時56分(最終更新 6月20日 20時29分)
 菅義偉官房長官に近い自民党の無派閥議員による動きが活発化している。菅氏を支える中堅議員を中心に新たなグループ「令和の会」が発足し、20日、菅氏と会食した。新元号「令和」発表で知名度が急上昇し「ポスト安倍」としての期待感が高まる菅氏に対し、無派閥議員間の主導権争いが過熱しそうだ。【遠藤修平、立野将弘】

 「(令和の発表で)びっくりするくらい注目が集まって驚いている。元号の発表は大きかった」。20日昼、…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板