したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党スレ

3295名無しさん:2018/09/20(木) 23:36:13
>「俺に付いてくれば必ず冷や飯を食う。そう言ったが、安倍晋三、中川昭一、菅義偉、甘利明はついてきた。1年近く冷や飯を食わされたが、冷や飯も食い方がある。いまはなんとなく批判して、冷や飯を食う覚悟もない。覚悟のない人間に日本の舵取りを任せるべきではない」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180920-00238586-toyo-bus_all&p=2

秋葉原に「安倍支持旗」が立ちまくった舞台裏
9/20(木) 7:00配信

東洋経済オンライン
■「冷や飯を食う覚悟もない」と石破陣営を批判

 「明日は俺の誕生日、明後日は総理の誕生日」

 ひょうひょうとした言い方の麻生太郎財務相は、秋葉原では大人気だ。「ここでは8回街宣したが、雨が降ったことはない。(安倍首相と)2人で来た時は必ず勝っている。負けたのはただ1度で、昨年の東京都議選。この時、総理はひとりで来た」。

 聴衆からどっと笑いが沸いたが、笑いをとりながらも、麻生氏は相手陣営への皮肉も忘れなかった。安倍第一次政権の後継を福田康夫氏と一騎打ちで戦った2007年の総裁選を省みながら次のようなことを述べている。

 「俺に付いてくれば必ず冷や飯を食う。そう言ったが、安倍晋三、中川昭一、菅義偉、甘利明はついてきた。1年近く冷や飯を食わされたが、冷や飯も食い方がある。いまはなんとなく批判して、冷や飯を食う覚悟もない。覚悟のない人間に日本の舵取りを任せるべきではない」

 そしてついに安倍首相の登場。「6年前、“日本を取り戻す闘い”は、この地から始まった。みなさんから力をいただき、政権を奪還できた」との言葉に一段と拍手が沸き起こった。

 演説の間、聴衆がどのように聞いているのかを観察してまわったが、ほとんどがうっとりと聞き入っていた。とはいえ、宗教などに心酔する表情というわけではない。民主党政権時代の苦難を思い起こし、安倍政権の良さを噛み締めている様子だった。

 午後6時からは石破茂元幹事長の演説会が渋谷駅前で行われた。集まった人は約300人で、統一した旗もプラカードもなく、素朴さがにじみ出ていた。中には、「反・生産」と書いた旗をたなびかせる人、「ISHIBA AGAINST FASCISMO」のプラカードをずっと掲げる女性もいた。

 石破陣営の関係者は「うちは一切動員してない」と述べ、すべての応援は参加者の自発によるものと胸を張った。石破陣営のある秘書は「勝利が厳しいことは自覚しているが、終盤に伸びてきた地方票に期待したい。あと3日あれば、地方票では逆転できるかもしれない」と言った。確かに17日の銀座街宣を取材した感触では、石破氏の人気が上昇しつつあるのが見てとれた。

 20日の総裁選で注目されるのは票数だ。石破氏の獲得数が善戦といえる程度まで伸びれば、ポスト安倍の地位を確保できる。加えて安倍首相は、いままでの「側近重視」の路線変更も迫られるだろう。斎藤健農水相が安倍陣営のひとりから辞任を迫られた件や自民党兵庫県連所属の地方議員に総裁選応援について圧力がかかったとされる件など、禍根を残す問題もあるからだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板