[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
8801-
8901-
9001-
9101-
9201-
9301-
9401-
9501-
9601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党スレ
2247
:
チバQ
:2017/07/04(火) 19:40:50
最近は若手を中心に第3派閥の額賀派とも会合を重ねており、総裁選を見据えた連携を模索している。会合に出席した岸田派議員は「いざというときのために関係をつくっておくことは大事だ。いきなり協力してくれといっても無理でしょ」と狙いを明かす。
派閥の合流には参院側の事情も影響する。参院では最大派閥の細田派、額賀派、岸田派で執行部ポストを占めており、3派の結びつきが強い。25年の参院会長選では岸田派の溝手顕正氏(74)と麻生派の鴻池祥肇氏(76)が争った。溝手氏が勝利したとはいえ、麻生派との距離感は微妙だ。
安倍首相にとって夏の内閣改造・党役員人事は獣医学部新設をめぐる学校法人「加計学園」の問題や都議選の大敗で大きなダメージを負った政権の浮揚を賭けた一手となる。それだけに4年半の外相在任中、慰安婦問題に関する日韓合意やオバマ前米大統領の広島訪問などの実績を挙げ、安定感のある岸田氏に留任を求める可能性もある。
岸田派のある若手議員は、昨年8月の内閣改造でポスト安倍をうかがう石破茂前地方創生担当相(60)が閣内残留を固辞したことを引き合いに「安倍首相に引き続き頼むといわれてもきっぱり断れるかどうかだ」と語った。
岸田文雄 昭和32年7月29日、後に衆院議員となる岸田文武氏の長男として生まれる。57年に早大卒業後、日本長期信用銀行に入社。衆院議員秘書を経て平成5年の衆院選(旧広島1区)に自民党公認で出馬、初当選。連続8回当選。平成19年、安倍晋三第1次改造内閣で沖縄北方担当相として初入閣。24年10月、古賀誠元幹事長の後継として第8代宏池会会長に就任。同年12月の第2次安倍内閣発足後、一貫して外相を務め、今年1月6日に在任日数が戦後2位となった。
(政治部 小沢慶太)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板