[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
8801-
8901-
9001-
9101-
9201-
9301-
9401-
9501-
9601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党スレ
2057
:
チバQ
:2017/01/04(水) 15:38:19
思わぬハプニングに二階氏周辺もざわつき始めた。同日夜には官邸サイドから二階氏の携帯電話に「谷垣氏は命には別状はないが、症状は重い」とする情報がもたらされた。二階氏は周囲にも谷垣氏の症状については具体的な言及を避け、「国家的な危機だと思わなければ」などと語っていた。二階氏はこのときすでに、自らの幹事長就任を見据えていたのかもしれない。
果たせるかな、安倍晋三首相が8月3日に行った内閣改造と党役員人事で、二階氏は幹事長に就任した。加えて、派内からは今村雅弘復興相と鶴保庸介沖縄・北方担当相が入閣する「満額回答」(幹部)を得た。
二階氏の幹事長就任で派閥は勢いを取り戻した。平野達男参院議員、福井照衆院議員、桜田義孝衆院議員、田畑毅衆院議員、鳩山二郎衆院議員が二階派に入会して所属議員は41人となり「入会希望は他にもいる」(幹部)という。党内では今、最も勢いのある派閥としての認識が共有されている。
ただ、好事魔多し。当時衆院TPP特別委員会の理事だった福井氏が大きな失策を犯した。9月29日の例会で、TPP承認案について「西川先生の思いを、強行採決という形で実現するよう頑張らせてもらう」と発言。野党の反発を招き、同日中に理事を辞任する事態となった。
一方、二階派に対する他派閥の警戒網も広がっている。自民党は11月18日、党本部で党紀委員会(山東昭子委員長)を開き、二階氏の要請に基づき二階派の長崎幸太郎衆院議員=無所属、山梨2区=の復党を審査したが、「県連の話を聞くべきだ」などと慎重な意見が相次ぎ、結論を見送った。
二階派幹部は党紀委員に電話で根回しを進めたが、実らなかった。小泉龍司衆院議員=無所属、埼玉11区=の復党にも遅々として進んでいない。
どちらも表向きは県連の反発とされているが、山梨2区には岸田派、埼玉11区では細田派所属の比例復活議員がおり、それぞれの派閥領袖の岸田文雄外相と細田博之総務会長は、復党反対で一致結束している。次期衆院選の公認を巡る派閥間抗争の色合いが濃いのが現実なのだ。
安倍首相は来年1月の衆院解散・総選挙を見送り、秋以降とする意向を固めた。その頃には衆院議員の残り任期が1年余りとなり、選択肢は限られてくる。選挙を取り仕切る幹事長として、二階氏の次期衆院選への意気込みは強く、公認候補に関して「怠けていたら差し替えます」と述べるなど、選挙基盤が強くない衆院当選2回以下を中心に若手の引き締めを急いでいる。
二階派もそうした若手を多く抱えており、所属議員の生き残りが自民党若手の生き残りのバロメーターともなる。二階氏は今年最後となる今月20日の記者会見で、次期衆院選について「願いは、全員が戻ってくることだ」と述べた。偽らざる心境といえそうだ。(沢田大典)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板