[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
8801-
8901-
9001-
9101-
9201-
9301-
9401-
9501-
9601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党スレ
19
:
チバQ
:2013/09/18(水) 22:25:13
http://mainichi.jp/select/news/20130918k0000e010156000c.html
自民人事:派閥抑え官邸主導 高市氏続投押し切る
毎日新聞 2013年09月18日 09時23分
自民党は17日の総務会で、月末に任期切れを迎える石破茂幹事長ら主要幹部9人の続投を決めた。安倍晋三首相は内閣改造も来年夏の通常国会終了後まで先送りする方針で、人事の骨格を維持して消費増税やデフレ脱却など懸案に取り組む。人事見送りに各派閥の不満はくすぶるものの、高支持率の首相を前に「政高党低」が崩れる気配はない。【念佛明奈】
「引き続きしっかりやってもらいたい」
首相は17日、総務会に先立ち、党幹部を1人ずつ党本部総裁室に呼び、声を掛けた。菅義偉官房長官は同日の記者会見で、人事見送りについて「現時点で骨格を変える必要はない。腰をすえた仕事が国民の期待に応えることだ」と強調した。
昨年12月の衆院選と今年7月の参院選で大勝し、自民党内では秋人事への期待感が募っていた。ある派閥領袖は7月に首相と会談し、「無派閥ばかりの三役は無理がある。高市早苗政調会長は代えるべきだ」と助言。「原発事故で死亡者は出ていない」との発言で被災地の批判を招いた高市氏を続投させれば、党内の反発が広がると懸念したからだ。
それでも、首相が高市氏を続投させたのは、官邸の期待する自民党政調会長像の変化がある。高市氏の主な役回りは与党の政策調整を取り仕切ることではなく、官邸の意向を党側に伝えるパイプ役。「政高党低」を象徴する人事といえ、高市氏自身、17日の記者会見で「最も重視してきたのは政府・与党の一体感だ」と胸を張った。
首相は週内にも副大臣・政務官人事を行い、10月15日召集予定の臨時国会に臨む方針だ。石破氏は中堅以下の議員を対象に希望を聞く「自己申告書」を提出させており、菅、石破両氏が今後の調整を担う。岸田派会長の岸田文雄外相は17日、山梨県富士吉田市での派閥研修会で「派閥は無視されているという議論があるが、世の中が変われば物差しも変わる。派閥のありようを考えていきたい」と述べるにとどめた。
◇続投の自民党役員
副総裁 高村 正彦(71)
幹事長 石破 茂(56)
政調会長 高市 早苗(52)
総務会長 野田 聖子(53)
選対委員長 河村 建夫(70)
国対委員長 鴨下 一郎(64)
幹事長代行 細田 博之(69)
組織運動本部長 竹下 亘(66)
広報本部長 小池百合子(61)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板