[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
8801-
8901-
9001-
9101-
9201-
9301-
9401-
9501-
9601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党スレ
1753
:
名無しさん
:2016/10/09(日) 22:23:09
>>1752
──その小泉氏が首相になり、日朝首脳会談などを成し遂げたのだから、政治的な勘はピカイチなんでしょう。
「ローマ皇帝が『人心を掌握するにはパンとサーカスを与えよ』と言ったらしいね。小泉がよく僕に話してたよ。パンは経済・生活。サーカスは人を驚かせるような政治。彼の電撃訪朝もそう。僕は加藤をして『最高最強のリベラリスト』と言ったけれど、小泉は『最高最強のポピュリスト』ですよ」
そんな小泉、加藤、山崎には、初当選同期という共通点はあった。だが、政治信条的には異色な3者が「経世会支配の打倒」を結節点に共闘し、永田町に名を轟かせた。
「経験なき知識は知識なき経験に劣る、という言葉があるでしょう。学歴が高くても、それは単なる学校知識であって、自分の経験から出てきた知ではない」
確かにその通りである。だが、それとYKKがどう結びつくのか。
「いまの自民党には、保守だリベラルだというような知識、つまりは本当の思想・信条のぶつかり合いがない。ぶつかり合わなければ洗練されないから、洗練された野性味がいまの政治家にない。誰かいるか、あなたに聴きたいくらいですよ」
異物同士のぶつかり合いの欠如。だから生じる無色透明、無個性、一強に従う羊のごとき政治家の群れ。日本政界が急速に堕してしまったのはなぜか。山崎が挙げたのは、私も予想した3つのエレメントだった。
まずは選挙制度。中選挙区制を廃し、比例代表並立の小選挙区制を導入したことにより、党執行部の力は飛躍的に高まった。山崎も言う。
「小選挙区制にしたら派閥がなくなり、信条のぶつかり合いがなくなる。だから我々(YKK)は反対した。実際、小選挙区制になって以降、個人の力ではなく、政党の力で当選する時代になり、リーダーの力が強くなって総無力化してしまった」
山崎が次に挙げたのが世襲の弊害。
「いわゆる2世、3世の時代になって、我々のような、俗に言う“党人派”がいなくなった。(世襲議員は)選挙の苦労もないし、逆境というものを経験していない」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板