[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
8801-
8901-
9001-
9101-
9201-
9301-
9401-
9501-
9601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党スレ
1636
:
名無しさん
:2016/09/18(日) 23:44:49
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160912/k10010682191000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_137
自民 二階幹事長 台風被害に早期の激甚災害指定を
9月12日 15時41分
12日開かれた政府与党連絡会議で、自民党の二階幹事長は、台風10号などで甚大な被害を受けた自治体への支援が必要だとして、政府が復旧費用を支援する、「激甚災害」への指定を急ぐよう求めました。
政府与党連絡会議で、安倍総理大臣は、台風10号などによる記録的な大雨で、北海道や岩手県が甚大な被害を受けたことについて、「政府としては、被災した自治体と一体となって1日も早い被災者の生活再建や復旧復興に、できるかぎりの支援策を、迅速かつきめ細やかに講じていく」と述べました。
これについて、自民党の二階幹事長は、「政府は、『激甚災害への指定には、現地での調査結果を待つ必要がある』などと言うが、激甚災害かどうかは、現地で状況を一目見ればわかるものであり、早期に実施してもらいたい」と述べ、被害を受けた自治体の復旧費用を政府が支援する、「激甚災害」への指定を急ぐよう求めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160912/k10010682521000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_130
谷垣前幹事長「リハビリに専念し復帰に努力」
9月12日 19時46分
けがで入院中の自民党の谷垣前幹事長を中心とするグループの研修会が、長野県で開かれ、谷垣氏は、秘書を通じて、公務復帰に向けて、リハビリに取り組んでいる近況を明らかにしました。
自民党の谷垣前幹事長は、ことし7月、東京都内で趣味のサイクリング中に転倒し、頚髄を損傷して手術を受け、今も入院生活を送っていて、12日は、長野県軽井沢町で開かれたみずからを中心とするグループの研修会にメッセージを寄せました。
メッセージは、弟で秘書の信行氏が代読し、谷垣氏は「多大なご迷惑をかけたことを改めておわび申し上げる」としたうえで、「外科的な措置は完全に終了し、今しばらくは、リハビリに専念し、仕事に復帰できるよう努力していく」としています。
一方、かつて行動をともにした加藤紘一元幹事長が亡くなったことについて、谷垣氏は「長年ご指導いただいた加藤先生が逝去されたことは、誠に寂しい限りだ。後継の加藤鮎子先生に大きく育っていただくためにも、残されたわれわれが頑張っていかなければと思う」としています。
これに先だって、グループの代表世話人の逢沢一郎元国会対策委員長は、「谷垣氏が1日も早く全快し、復帰することをお祈りしたい」と述べるとともに、グループの結束を呼びかけました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板