したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党スレ

158チバQ:2014/04/13(日) 12:12:02
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140412/stt14041209010002-n1.htm
TPP交渉 沈黙だった自民農林族「決起」 首相に直訴

2014.4.12 09:01 (1/2ページ)[TPP]

安倍晋三首相(左)にTPP交渉に関する決議文を渡す中谷元・自民党農林水産戦略調査会長(右)ら=11日午後、国会内(酒巻俊介撮影)
安倍晋三首相(左)にTPP交渉に関する決議文を渡す中谷元・自民党農林水産戦略調査会長(右)ら=11日午後、国会内(酒巻俊介撮影)


 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉をめぐり静観の構えをみせていた自民党「農林族」が、24日の日米首脳会談を前に事態の打開を急ぐ政府を横目に「決起」した。11日のTPP交渉に関する合同会議では、日本とオーストラリアで大筋合意した経済連携協定(EPA)の関税率を「ぎりぎりの越えられない一線(レッドライン)」とする決議文を採択。安倍晋三首相に直談判した。

 衆院本会議が始まる直前の11日午後、党農林水産戦略調査会の中谷元・会長と党農林水産貿易対策委員会の森山裕委員長は、午前の合同会議で採択した決議文を手渡すため、菅(すが)義(よし)偉(ひで)官房長官と甘利明TPP担当相を衆院正面玄関で待ち構えていた。ところが、先に姿を現したのは首相だった。

 中谷氏らは一瞬面食らったものの、すかさず首相に近づき、「レッドラインより関税率が下がると農家に与える影響は非常に大きい」と訴えた。

 首相は決議文を受け取ると「承っておきます」と応じ、菅氏は「全力でがんばる」、甘利氏は「趣旨を重く受け止め、党公約などと整合性がとれるように精いっぱい交渉力を発揮する」と約束した。

 豪州産牛肉関税の引き下げで合意したEPAに反発しなかった党農林族議員も、TPPをめぐる日米交渉には危機感を強めている。9、10両日に行われた甘利氏と米通商代表部(USTR)のフロマン代表との会談が計約18時間にも上り、農林族は政府が妥結を急いでいると感じ取った。

 合同会議では「日豪EPAを超える譲歩をしたら(国会は)反対すべきだ」と強硬な意見が続出。党有志による「TPP交渉における国益を守り抜く会」でも「オバマ大統領の来日に合わせて決めるのは納得できない」など、政府側を牽(けん)制(せい)する発言が相次いだ。

 石破茂幹事長も11日の記者会見で、「オーストラリアとの合意を逸脱する合意となると、信義の問題になる」と述べ、TPPの牛肉関税について日豪EPAのラインが限度だと強調、政府にクギを刺した。(力武崇樹、豊田真由美)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板