したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党スレ

1572名無しさん:2016/09/03(土) 16:09:00
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016083100762&g=pol
「政高党低」に変化も?=国会召集日、二階氏主導-政府・自民

 首相官邸が政局を主導する「政高党低」の構図に、自民党の二階俊博幹事長が一石を投じている。9月の臨時国会について、官邸側は13日や16日の早期召集を模索したが、最終的には党側が主張した26日召集で決着。二階氏の下、国会日程を党側が主導して決めたことで、安倍政権の権力構造に変化の兆しが出始めたとの見方もある。
 二階氏は31日、官邸に安倍晋三首相を訪ね、昼食を共にしながら約50分間会談。首相は「協力してこの国会を乗り越えよう」と呼び掛け、政府と党の結束を確認した。
 臨時国会では、経済対策を盛り込んだ2016年度第2次補正予算案や環太平洋連携協定(TPP)承認案・関連法案、消費増税延期のための税制改正関連法案など、重要法案が目白押し。このため官邸側は、速やかに国会を召集し、十分な審議時間を確保するよう求めてきた。
 これに対して党側は、9月15日の民進党代表選に配慮して日程を遅らせるよう主張。国会運営から波乱要素を取り除くのが狙いで、幹部の一人は「召集時期で恩を売り、補正やTPPを円滑に進めたい」と語った。
 自民党本部で30日開かれた役員連絡会では、衆院議院運営委員長に就任予定の佐藤勉前国対委員長が召集時期について「9月26日より前の召集は難しい」と断言。官邸側は「事前の説明がなかった」(政府関係者)と慌てたが、結局は菅義偉官房長官らも「二階さんがそう言っているなら、のもう」と受け入れた。
 官邸側の譲歩について、政府関係者は「二階さんとの関係を優先した」と指摘。TPPなど重要案件を進める上で、二階氏の手腕に期待するところも大きいようだ。
 安倍政権での党と官邸の綱引きでは、官邸が持論を押し通すケースが大半だったが、党内には「政府と党のバランスが変わる」(ベテラン議員)との期待感も膨らむ。二階氏自身、自らの立場について「俺は官邸の意向を聞きに行く役目じゃない」と周辺に語っているという。(2016/08/31-18:57)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016083100728&g=pol
財政小委責任者に小泉氏=自民

 自民党財政再建特命委員会の下部組織「2020年以降の経済財政構想小委員会」は31日、小委員長代行に小泉進次郎党農林部会長を内定した。橘慶一郎前小委員長が復興副大臣に転じたため、小委員長ポストは当面空席とし、小泉氏を責任者とする。9月から年金制度改革などの議論を進め、提言をまとめる方針だ。 (2016/08/31-18:18)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016083100614&g=pol
五輪関連予算、一部返納も=自民行革本部

 自民党行政改革推進本部は31日、2016年度予算に計上された20年の東京五輪・パラリンピック関係費について、内閣官房からヒアリングを行った。会合では、五輪への機運を醸成するため民間などが開く文化関連イベントに、1件当たり最大1000万円を助成する事業に関し、「本当に効果があるのか」といった疑問が相次いだ。会合後、河野太郎本部長は記者団に、さらに精査した上で、事業費の国庫返納を求めることもあり得るとの考えを示した。 (2016/08/31-16:42)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016083100390&g=pol
臨時国会、政府・与党で協力=安倍首相、自民幹事長と会談

 安倍晋三首相は31日昼、自民党の二階俊博幹事長と首相官邸で会談し、9月26日召集予定の臨時国会について、政府・与党で協力して対応していく方針を確認した。首相はまた、10月の衆院2補選(東京10区、福岡6区)について、「国政選挙だから頑張らないといけない」と強調。二階氏は「党を挙げて選挙戦を展開したい」と応じた。(2016/08/31-13:40)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板