[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
8801-
8901-
9001-
9101-
9201-
9301-
9401-
9501-
9601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党スレ
1405
:
名無しさん
:2016/08/06(土) 15:32:31
>>1401
http://www.jiji.com/jc/v4?id=foresight_00026_201002240001
自民の足元に撒かれた農業予算の「劇薬」
Foresight-新潮社ニュースマガジン
フォーサイト POLITiCS
ジャーナリスト
王 武史 Oh Takeshi
(このコンテンツは1月16日発売のフォーサイト2月号に掲載されたものです)
農水省の農業土木部門の予算を半減させ、戸別所得補償制度で農協の“財布”も痛打。小沢氏はとことん自民党のパートナーを叩く。
「本当に恐ろしいことをする人だ」
昨年十二月十六日、民主党は小沢一郎幹事長主導の下「国民の声を集めた」という重点要望を鳩山由紀夫首相に提出した。国民に約束したマニフェストの実行か財政規律の維持かで悩む首相に対し、小沢氏が優先すべき政策を示したと受け止められたが、その中には次のような項目が盛り込まれていた。
「土地改良事業費は要求額四千八百八十九億円を半減することとし、所得補償制度等の財源とする。同時に、農業予算の大転換を求める」
土地改良事業とは、農地造成や農道整備、農業用ダムの建設といった農業関連の公共事業全般を指す。十八項目からなる重点要望の中で、具体的な金額まで挙げて削減を求められたのは一つだけ。縮小傾向にあったとはいえ、これまで続いてきた数千億円規模の予算を一気に半減するのは極めて異例の事態だ。震え上がったのが、農水省農村振興局(旧構造改善局)を牙城とする農業土木の専門家集団である。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板