したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党スレ

1390チバQ:2016/08/06(土) 09:49:10
http://mainichi.jp/articles/20160806/k00/00m/010/149000c

改造内閣
.
政務三役、派閥に配慮 副大臣・政務官人事決定

毎日新聞2016年8月5日 21時35分(最終更新 8月5日 23時46分)

 政府は5日の閣議で、第3次安倍再改造内閣の副大臣・政務官人事を決定した。閣外に出た石破茂前地方創生担当相が会長を務める石破派を含め、各派閥のバランスに配慮した顔ぶれをならべた。



 安倍晋三首相は5日に首相官邸で開いた副大臣会議で「それぞれの分野の改革に受け身ではなく果敢にチャレンジしていただきたい」とあいさつした。

 決定したのは副大臣25人、政務官27人。副大臣人事では、注目を集めている稲田朋美防衛相を支えるため、若宮健嗣副防衛相(副内閣相兼務)が留任した。副外相には首相の実弟の岸信夫衆院外務委員長を再登用し、副農相には首相に近い礒崎陽輔元首相補佐官を起用した。公明党からは、副大臣に古屋範子副代表ら3人、政務官には3人を充てた。

 菅義偉官房長官は5日の記者会見で「継続が必要な副大臣は留任させた」と説明した。副大臣・政務官人事では各派閥が官邸側に候補者名を伝えているが、菅氏は「まったく(推薦を考慮)しなかった」と述べた。

 ただ、実際は政務三役の数で派閥の均衡に配慮したことがうかがえる。前回2015年10月の内閣改造時と比べ、額賀、二階両派は2人、岸田派が1人増。首相の出身派閥の細田派は1人減っており、細田派幹部は「今回は少し遠慮した」と語った。

 首相は閣僚人事と同じく安定した政権運営を維持するため、副大臣・政務官でも各派閥の意向をこれまで以上に重視したとみられる。石破派には、石破氏が閣外に出たことによる冷遇を懸念する声もあったが前回と同数で、関係者は「影響はなかったようだ」と受け止めている。岸田派の若手は「どこかが突出して多いわけではなく、妥当な布陣ではないか」と指摘した。【高橋恵子、加藤明子】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板