[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
8801-
8901-
9001-
9101-
9201-
9301-
9401-
9501-
9601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党スレ
1325
:
チバQ
:2016/07/31(日) 10:12:48
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20160731k0000m010114000c.html
<安倍首相>谷垣幹事長処遇を近く判断 留任要請に本人難色
00:11毎日新聞
<安倍首相>谷垣幹事長処遇を近く判断 留任要請に本人難色
谷垣禎一氏
(毎日新聞)
安倍晋三首相は来月3日に行う内閣改造・自民党役員人事で、サイクリング中の転倒事故で入院した谷垣禎一幹事長に留任を要請している。ただ、谷垣氏は難色を示している。首相はぎりぎりまで説得を続けたうえで、近く最終判断する。
首相は麻生太郎副総理兼財務相や菅義偉官房長官らは留任させ、長期政権の支えとなってきた内閣の骨格を維持したい考えだ。谷垣氏の続投も前提だったとみられるが、負傷で谷垣氏の去就が最大の焦点となった。谷垣氏を交代させれば人事構想全体に影響する。これまでの政権構造が変わることにもなりかねないため、首相は慎重な判断を迫られている。政府関係者は「首相は、谷垣氏を余人をもって代え難いと思っている」と指摘しており、可能な限り続投させたい考えだ。
首相が谷垣氏の留任にこだわるのは、首相の意向に沿って党内を取りまとめる手腕を評価しているためでもある。谷垣氏はもともと首相と近い関係にはなかったが、2014年9月に幹事長に起用した。総裁経験もありハト派の顔を持つ谷垣氏の立ち位置が、首相との間で絶妙のバランスとなり、政権全体の安定につながっているとみられている。秋の臨時国会で本格化するとみられる憲法改正論議でも一定の役割を果たすとの観測もある。
消費税率10%への引き上げをめぐっては今年5月、再延期の判断に傾いた首相に対し、財政再建を重視する谷垣氏は麻生氏とともに、増税延期の場合は衆院を解散すべきだと主張して意見が対立。しかし、持論を封印して首相判断を受け入れた後は、すぐに党内議論を収束させた。参院選でも自民党の勝利に貢献し、負傷さえなければ「交代させる理由はない」(党関係者)との声が強かった。
8月1日から3日間の臨時国会を欠席しても、秋の臨時国会は9月中旬以降の召集のため、当面は幹事長不在でも乗り切れるとの読みもある。その間は、細田博之幹事長代行が代わって党務を担う想定だ。
一方で、谷垣氏は頸髄(けいずい)損傷で手術を受け、後遺症が残る懸念もあり、首相の留任要請に現段階では応じていない模様だ。首相が谷垣氏の交代を決断した場合は、後任に細田氏や岸田文雄外相の起用が取りざたされている。【高橋恵子】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板