したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党スレ・2

8579OS5:2025/09/09(火) 12:25:08
https://mainichi.jp/articles/20250908/k00/00m/010/230000c
新首相指名、野党の一手も注目 「野田首相」「玉木首相」実現は?
安部志帆子
池田直
園部仁史
政治

速報

政局
毎日新聞
2025/9/8 19:24(最終更新 9/8 23:07)
有料記事
1332文字
国会議事堂。左が衆議院=平田明浩撮影
 石破茂首相の退陣表明を受け、新首相が誕生する見通しとなった。自民党新総裁の選出後、国会で首相指名選挙が実施されるが、衆参とも少数与党となる中、野党の動向がカギを握る可能性がある。野党各党は総裁選の行方を注視しつつ、自民との距離感や他の野党の動きを見定めている。


 「新しい自民党総裁が総理大臣になって組閣をして、政策が実現するのかどうか。よく考えながら対応を決めていきたい」

 国民民主党の玉木雄一郎代表は7日夜、横浜市内で記者団にそう語った。

 日本維新の会の藤田文武共同代表は記者団に、維新が重視する政治改革や社会保障改革について「本気でやるつもりがあるのか示されないことには、誰であっても同じだ」と強調。「カウンターパートとなる自民が、どのような意志を持って総裁選挙を行われて、新しい総裁が誕生するのかをしっかりと見極めたい」と話した。

 2024年10月の衆院選で自公が過半数割れし、衆院は少数与党となった。野党が結束すれば、野党側から首相を選出することも可能となり、立憲民主党の野田佳彦代表は決選投票になった場合の他の野党との協力を模索した。個別の党首会談で、共産党の田村智子委員長は協力姿勢を見せたが、維新の馬場伸幸代表(当時)は会談には応じたものの消極的で、玉木氏とは会談すら実現しなかった。

 首相指名選挙は、石破、野田両氏による決選投票となり、国民民主と維新は自党の代表者の名前を記載。84票の無効票が生じ、自公から得票した石破氏が首相に就いた。

 今回も自民新総裁の選出後、国会で首相指名選挙が行われる見通しだ。1回目の投票で…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板