したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党スレ・2

788穏健保守系無党派:2013/12/26(木) 06:27:31
http://mainichi.jp/select/news/20131225k0000m010122000c.html

民主党:再生道半ば…海江田代表就任1年、アピール力不足

毎日新聞 2013年12月25日 07時01分



記者会見する民主党の海江田万里代表=東京都千代田区の民主党本部で2013年12月24日午後4時12分、小関勉撮影


拡大写真

 民主党の海江田万里代表は25日、就任1年を迎える。昨年12月の衆院選惨敗で政権から転落した党の立て直しに取り組んできたが、今年7月の参院選でも大敗。かろうじて野党第1党の勢力は確保しているが、先の臨時国会で日本維新の会やみんなの党が与党との法案修正などで存在感を発揮したのに比べ、アピール力の弱さは否めない。離党者も相次いでおり、党再生は道半ばの状況だ。【影山哲也】

 「大変厳しい、もがき苦しんだ1年だったが、党再生に向けて道筋はいくつか付いてきた」

 海江田氏は24日の記者会見で振り返った。次期衆院選の小選挙区候補67人を内定したことや、党綱領改正などをアピールしたが、野党として目立った実績は乏しい。

 当面、最大の課題は自身の地元、東京都知事選での候補者選び。ただ、党内には「無理せず与党に相乗りすればいい」(都選出国会議員)との声が出始めており、独自候補擁立はおぼつかない。

 また、年明け以降は安倍晋三首相が目指す集団的自衛権の行使容認を巡る議論も焦点になる。憲法と安全保障の二つの総合調査会で民主党としての考え方をまとめる方針だが、容認派と慎重派が混在。外交・安全保障問題は「党のアキレスけん」と言われて久しく、路線対立が表面化しかねない。

 参院選後、海江田氏は「1年後までに結果が目に見える形で出ていなければ、恥を忍んで代表の立場をお願いすることはない」と表明。党内にも、成果が問われるタイムリミットは来夏との共通認識があり、海江田氏と距離を置く前原誠司元外相は11月、都内で開いた自身のグループ会合で「このままの流れでは(2015年春の)統一地方選は厳しい。しかるべき時期に立ち上がる」と発言した。

 先の臨時国会では、特定秘密保護法の審議を巡る対応の遅さなどを評して「ハムレットみたいな性格」(党幹部)と決断力不足を指摘する声も聞かれた。党内融和とのバランスを取りながらの難しいかじ取りが求められる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板