[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレ・2
7753
:
さきたま
:2021/08/25(水) 11:18:24
>>7722
>>7750
>>7752
7722から〈4〉が削除され、下記の内容での合意になるわけですね。
妥当なものに落ち着きました。
>次期衆院選協力に向けた覚書の内容
〈1〉現職及び公認内定者のいる小選挙区では競合候補を立てない
〈2〉非現職の選挙区調整は政権与党を利さないようにする
〈3〉比例選については、両党共通の支援団体の立場や課題も考慮する
立民と国民、衆院選で覚書
連携強化、関係修復狙う
2021/8/24 18:29 (JST)
https://nordot.app/802832579437379584?c=39546741839462401
立憲民主党の福山哲郎幹事長は24日、記者会見し、国民民主党と衆院の小選挙区や比例代表で共闘を確認する覚書を17日付で締結したと発表した。覚書は現職や公認内定者がいる小選挙区には、原則として競合する候補者を擁立しないとの内容。立民による共産党との連携路線を受け、冷え込んだ国民との関係を修復し、共闘を強化する狙いがある。
覚書の原案では、各小選挙区で行う比例代表の選挙運動について、両党の小選挙区統一候補が所属政党への投票を呼び掛けるとの記載があった。だが候補者が少ない国民が「不公平だ」と反発。立民が削除に応じた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板