[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレ・2
6752
:
とはずがたり
:2020/09/02(水) 21:17:08
>人数は十数人から20人規模になるとみられる。
毎日 9/2(水) 20:11
>>6749
>>6693
で既に足立から玉木降ろしされてますよねw
そうは云っても代わりが前原では。。
「玉木新党」も代表選実施 前原氏推す声も 15日結党 十数人規模
9/2(水) 20:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e4c31c3486782a2b62962b02db59cf56771736d
立憲民主党と国民民主党の合流を巡り、国民の「合流不参加組」が2日、国会内で協議し、新党を15日に結党することを申し合わせた。代表選を実施することも決めた。代表には、国民の玉木雄一郎代表や旧民進党などで代表経験のある前原誠司元外相を推す声が上がっている。
協議には前原氏や古川元久氏、山尾志桜里氏、民間労組出身の議員が参加した。合流新党への入党締め切り日の3日以降、速やかに国民の分党協議に入ることも確認した。新党は国民の綱領と政策をそのまま引き継ぎ、党名も「国民民主党」にする方針だ。人数は十数人から20人規模になるとみられる。
だが、前原氏は旧民進党代表だった2017年、小池百合子東京都知事が率いた旧希望の党との合流を推進し、民進党は分裂。玉木氏も今回の合流を巡り、国民民主を分裂させた。「両氏とも統治能力に問題があるのではないか」との声もある。【今野悠貴、木下訓明】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板