したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党スレ・2

6265チバQ:2020/04/08(水) 22:21:56
印象悪いだけだから何も言うな。。。
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-200408X474.html
コロナ感染爆発なら首相に責任=「ロックダウン法案」検討も―国民・玉木氏
2020/04/08 16:34時事通信

 国民民主党の玉木雄一郎代表は8日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言発令に関し、「もうちょっと早く出せば、感染拡大を防止できたのではというタイミングはあった。仮にオーバーシュート(爆発的患者急増)になれば、安倍晋三首相の責任は厳しく問われる」と述べた。

 玉木氏は、強制力を伴わない同宣言の実効性に疑義を呈し、「国民の理解を得た上で、より強力な規制措置を行えるような法体系が必要」とも指摘。外出や施設利用の制限に対し罰則や強制力を付す代わりに100%の休業補償をする「ロックダウン法案」の提出を検討していると明らかにした。 

https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt2004060023.html
立民・枝野代表、緊急事態宣言は「遅きに失した」
2020/04/06 20:19産経新聞

立民・枝野代表、緊急事態宣言は「遅きに失した」

会見で記者団の質問に答える立憲民主党・枝野幸男代表=3月5日午後、国会内(春名中撮影)

(産経新聞)

 立憲民主党の枝野幸男代表は6日、安倍晋三首相が新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言を7日にも発令する方針を表明したことについて「遅きに失したと言わざるを得ない側面はある。感染をさらに広げないよう、政府は全力で当たってほしい」と述べた。国会内で開かれた党会合で語った。

 また、国民民主党の玉木雄一郎代表は党本部で記者団に「出すこと自体はいいが、社会的、経済的影響も大きい。いかなる施設や業種が対象になるのか、今日の首相の説明では必ずしも明らかでないので、速やかに明確にしてほしい」と語った。補償措置の説明も求めた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板