したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党スレ・2

622とはずがたり:2013/07/25(木) 09:17:28

菅氏処分:民主迷走 代表求心力低下 敗戦処理混迷深める
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/20130725k0000m010153000c.html
毎日新聞2013年7月25日(木)03:56

 参院選東京選挙区で民主党が公認を取り消した大河原雅子氏を支援した菅直人元首相への処分が、当初の提案より軽減され党員資格停止処分となる見通しになった。「除籍は重すぎる」との声に押された形だが、あまりの迷走ぶりに海江田万里代表の求心力が低下するのは必至。同党の参院選惨敗の敗戦処理は混迷の度合いを深めている。

 常任幹事会に先立ち海江田氏は東京都内のホテルで菅氏と会談。「身を引いてください」と自発的な離党を求めたが、菅氏は拒否。その後、海江田氏は常任幹事会で「菅氏の言動は参院選に影響を与えたことを踏まえ厳しく対処すべきだとの多くの意見があった」と説明。菅氏を「除籍」とし、さらに菅氏が比例代表で当選したことから議員辞職で議席の返還を求める「公職の辞任勧告」とする処分案を提示した。

 菅氏は「ご迷惑をおかけして申し訳なかった」と謝罪したが、大河原氏については2007年参院選で民主党からの出馬を自らが説得した経緯を説明、離党する考えはないとした。出席者からは「何らかのけじめは必要だ」と厳しい処分を求める意見が出る一方で、「除籍は重すぎる」「排除の論理で誰かを切り捨てるべきではない」など擁護論も噴出し紛糾。約2時間の議論でも結論は得られなかった。

 海江田氏らが菅氏に厳しい処分を求めるのは、菅、鳩山由紀夫の両元首相らが民主党への国民の信頼を失墜させた張本人で、両氏が党から出ることで党の「生まれ変わり」をアピールできるとの思いがあるからだ。

 だが、党内では海江田氏の責任を問う声も強い。同氏は常任幹事会で「党の改革・創生に取り組んできたがまだまだ道半ばという感を改めて強くした」と続投への意欲を示したが、8月末に辞任する細野豪志幹事長の側近議員が「体制刷新に向けて決断いただきたい。代表選を行うべきだ」と辞任を求める場面もあった。処分決定を先延ばしにした海江田氏には、「なぜ処分を決められないのか。党内で不信任の声が出るだろう」など不満も噴出した。

 常任幹事会では、沖縄・尖閣諸島を「中国側から日本が盗んだと思われても仕方がない」と発言した鳩山氏に、抗議する方針が了承された。執行部側は除籍する方向で調整したが、鳩山氏は5月末に離党しており、「過去にさかのぼっての処分はできない」と判断し見送った。【笈田直樹、高橋恵子、光田宗義】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板