[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレ・2
4927
:
名無しさん
:2018/04/26(木) 12:44:13
>国会議員のうち、民進党の増子輝彦氏と希望の党の小熊慎司氏は国民民主党に参加するとみられます。
一方、無所属で去年の衆議院選挙を戦い、民進党の党籍を持つ玄葉光一郎氏と金子恵美氏は新党に参加しない可能性が高いということです。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20180425/6050000877.html
国民民主党発足で議員所属検討へ
04月25日 19時54分
民進党と希望の党が24日、新党「国民民主党」を発足させると発表したことを受けて、2つの党に所属する福島県内の国会議員や県議会議員は来月にかけて、所属する政党の検討などを進めることになりました。
24日、民進党の大塚代表と希望の党の玉木代表はそろって記者会見し、新党の名称を「国民民主党」とすることを発表しました。
去年秋の民進党の分裂により、当時の民進党の議員は民進党と希望の党、立憲民主党などに分裂する形となりましたが、福島県内では民進党の勢力が最も大きい状況のままとなっています。
民進党系の4人の国会議員の党籍は民進党が3人、希望の党が1人、立憲民主党がゼロとなっています。
また県議会議員は民進党が17人なのに対し、希望の党と立憲民主党はゼロとなっていて県連の組織があるのも民進党だけです。
こうした中で新党「国民民主党」の発足が発表され、動きが注目される民進党福島県連が来月の大型連休後にも常任幹事会を開くことがわかりました。
常任幹事会では新党の県連を発足させるかなど、今後の方向性について協議を行う方針です。
また、各議員がどの政党に所属するかも焦点となります。
国会議員のうち、民進党の増子輝彦氏と希望の党の小熊慎司氏は国民民主党に参加するとみられます。
一方、無所属で去年の衆議院選挙を戦い、民進党の党籍を持つ玄葉光一郎氏と金子恵美氏は新党に参加しない可能性が高いということです。
また、民進党の県議会議員17人と市町村議会の議員43人は新党か、立憲民主党、もしくは無所属で活動するという3つの選択肢に分かれる見通しとなっています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板