[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレ・2
4893
:
チバQ
:2018/04/23(月) 20:00:39
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1804230100001.html?rm=256
「立憲王国」足場固めへ
2018年4月23日09時49分
立憲民主党道連は21日、札幌市内で結党大会を開き、本格的に始動した。昨年10月の衆院選の直前に民進党から分裂し結成した立憲は、道内の衆院議員20人のうち8人を占める。来年の知事選と参院選で候補者を擁立し、「立憲王国」の足場を固めたい考えだ。
「先頭に立ってエンジンとなって引っ張ってきていただいた北海道のみなさんには、党本部としても大変大きな期待をしております」。結党大会に駆けつけた党本部の枝野幸男代表は、設立が遅れている地方組織があることも念頭に、道連に感謝した。
ログイン前の続き 道内では衆院議員8人に加え、道議会の第2会派「民進党・道民連合」の25人のうち17人が立憲に入るなど地方議員は80人を超えた。党員も1100人を超えて増え続けており、「先進的な地域」(枝野代表)となっている。
道連の代表に佐々木隆博衆院議員、幹事長に市橋修治道議を選び、来年の知事選など統一地方選や参院選に向けて候補者擁立を本格化させる。
佐々木代表は大会後の会見で「政党には、選挙で選択肢を提供する役割がある」と述べ、立憲が主導して早急に知事選の候補を擁立する考えを示した。また、現職の高橋はるみ知事については「北海道の強みを必ずしも引き出したとは言えない」と批判した。
参院選道選挙区(改選数3)では少なくとも1人を擁立する方針。野党共闘によって2議席の確保も視野に入れるという。
枝野氏「参院選、2人擁立も視野」
立憲民主党の枝野幸男代表が道連大会後に取材に応じた。主なやりとりは次の通り。
――道連が正式にスタートした。
昨年10月から北海道は大きなかたまりをもって党に加わり、押し上げていただいている。道連が正式に走り出したのは大変心強い。できるだけ早く47都道府県に組織を立ち上げたい。
――北海道知事選への対応は。
北海道は立憲の中でも最も足腰の強い地方組織だ。立憲民主党として候補者を擁立し、それに他の野党に協力していただけるのが望ましい。まずは道連で検討していただきたい。
――参院選の北海道選挙区の対応は。
北海道は3人区なので、少なくとも1人は候補者を立てる。(民進と希望の)新党の動向を横目に見つつ、もう1人も視野に入れて擁立作業を進める。
(長崎潤一郎、伊沢健司)
【写真説明】
トークイベントで支援者らと質疑を交わす立憲民主党の枝野幸男代表=札幌市中央区
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板