[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレ・2
473
:
チバQ
:2013/04/13(土) 00:55:22
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130412/crm13041214450010-n1.htm
「民主」でもあった!迂回寄付で節税 元議員の萩原氏と長安氏
2013.4.12 14:44
日本維新の会や自民党の衆院議員らが党支部と資金管理団体などを使って寄付金を迂回(うかい)させ所得税控除を受けていた問題で、元民主党衆院議員の萩原仁氏(45)=大阪2区=と民主党の元衆院議員、長安豊氏(44)=同19区=が、自身が代表を務める党支部を介し資金管理団体などに寄付金を迂回させていたことが11日、分かった。また、大阪維新の会の奥田康司大阪府議(72)=同府高石市選出=が自民党所属時代に迂回寄付していたことも判明した。
政治資金収支報告書によると、萩原氏は平成22〜23年、計1140万円を「民主党大阪府第2区総支部」に寄付。萩原氏の後援会や資金管理団体は同支部から計650万円の寄付を受けていた。長安氏は21年に計200万円を「民主党大阪府第19区総支部」に寄付。支部は他の収入と合わせ、長安氏の後援会へ計250万円を寄付し、所得税控除を受けていた。
奥田氏も21年1〜11月、計400万円を党支部に寄付。後援会に迂回させ、所得税控除を受けていた。
産経新聞の取材に対し、萩原氏は「還流(迂回)はしていない。今は公人ではなく説明する必要はない」。長安氏は「寄付でもらった分を寄付で移したという認識だった。税控除目的ではなかった」と釈明。奥田氏は「後援会の資金不足を補うためだった。配慮が足りなかった」と述べた。
日本維新の会政調会長の浅田均府議会議長は11日、法的規制を検討するプロジェクトチームを党内に発足させたことを大阪市内で記者団に明らかにした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板