[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレ・2
4345
:
チバQ
:2017/12/13(水) 20:54:33
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20171213-567-OYT1T50099.html
新党結成や党名変更も選択肢…民進が再建案了承
20:42読売新聞
新党結成や党名変更も選択肢…民進が再建案了承
民進党の常任幹事会であいさつをする大塚代表(中央)(13日午後、民進党本部で)=青山謙太郎撮影 【読売新聞社】
(読売新聞)
民進党は13日、党本部で常任幹事会を開き、「新党結成」「党名変更」などを選択肢とする党再建案を了承した。
立憲民主党、希望の党に統一会派結成を申し入れる方針も確認した。14日に両院議員懇談会を開催し、絞り込みに向けた議論に着手する。執行部は来年1月の通常国会に新体制で臨むことを視野に年内決着を図りたい意向だが、党内には異論も根強く、意見集約は難航が見込まれる。
常任幹事会では、大塚代表が〈1〉新党結成〈2〉党名変更〈3〉党の存続――などの複数案を併記した再建案を提示した。出席者によると、新党結成などを選択肢とするのは拙速だとして異論も出たが、最終的には大塚氏の提案が了承された。
党再建案では、新党結成の利点を「民進党の政策の蓄積をいかし、(立民、希望との)3党連携の足掛かりとなる」とし、民進再結集への意欲をにじませた。
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-171213X393.html
「新党」「党名変更」を協議=立・希に統一会派申し入れ―民進再建策
20:32時事通信
民進党は13日午後、党本部で常任幹事会を開き、党再建策について協議した。大塚耕平代表が、新党結成▽党名変更▽現状維持―などを提示。14日に両院議員懇談会を開いて意見を聴くことを決めた。大塚氏ら執行部は、地方組織の意向も踏まえて年内に結論を得たい考えだが、党内には新党と現状維持をそれぞれ支持する声がある。立憲民主党入りを視野に分党を求める意見も出ており、紛糾は必至だ。
大塚氏が示した改革案は、(1)立憲、希望の党に統一会派結成を申し入れる(2)民進党自身を刷新し、再出発と党勢拡大を目指す―が2本柱。(1)では、次期通常国会までに特に衆院での統一会派を目指し、「将来的な合流の可能性も模索する」と明記。新党移行や党名変更などは、(2)の選択肢として列挙した。
新党の前提となる「解党」の表現は、反対論に配慮して見送ったが、大塚氏は幹事会後の記者会見で、新党への道筋について「いろんなパターンがある。(解党も)論理的には考えられる」と指摘した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板