[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレ・2
4103
:
パリ行最終便
:2017/11/12(日) 14:18:57
https://news.goo.ne.jp/article/kahoku/politics/kahoku-01_20171112_11020.html
分裂の混乱で民進議員、募る不安 野党再編いまだ視界不良
11:45河北新報
分裂の混乱で民進議員、募る不安 野党再編いまだ視界不良
民進党県連の事務所。野党再編の議論で、地方組織の存在は置き去りにされている=仙台市青葉区
(河北新報)
立憲民主党、希望の党、無所属に分裂した民進党の行方を巡り、県内の地方議員が不安を募らせている。党は当面の存続が決まったが、選挙直後の離合集散への批判や政党交付金の取り扱いの問題から、野党再編の見通しが立たない。地方組織の在り方についても明確な指針が示されず、党本部の動きを注視している。
仙台市青葉区のホテルで10月末にあった民進県連の幹事会。桜井充代表は出席した県議、市議に「野党がバラバラでは再来年の参院選は戦えない。できれば全員で行動を共にしたい」と党への残留を求めた。
県連の代表は桜井氏が続投し、顧問に10月の衆院選を無所属で戦った安住淳代表代行、幹事長に村上一彦仙台市議が就く人事案を決めており、12月10日の定期大会で了承を求める。党本部の協議を眺めながら、当面は民進の看板で活動を継続せざるを得ない状況だ。
一時は希望への合流方針を突き付けられ、衆院選後は一転、民進に縛り付けられる形となった地方議員。「中央の事情に翻弄(ほんろう)されている」と不満が渦巻く。
県議の一人は「正直、党に嫌気が差した」と不快感をあらわにし、「支持者から党の行方を心配されるが、十分な説明ができないのがつらい」と嘆く。仙台市議は「国政に振り回されている」と吐露する。
「2年後の統一地方選に向け、態勢整備を急いでほしい」と訴えるのはベテラン県議。組織を固め、支持母体の連合と関係を再構築しなければ、選挙は戦えないという懸念が漂う。
衆院選宮城1区では民進系の岡本章子氏が立民から立候補し、比例代表東北ブロックでの当選を果たした。岡本氏を支援した地方議員の中には早期の県連組織の発足を求める声もあるが、立民も方針が定まらず、身動きが取れないでいる。
ある県議は「民進が解体しないのは残余の政党交付金を国庫に返納したくないだけ。選挙で有権者から大きな期待を受けた立民にすぐにでも合流し、支持を広げたい」と打ち明ける。
別の仙台市議は「岡本氏を支えたい気持ちはあるが、民進で活動してきた責任があり、簡単には移れない。状況を見極めるしかない」と胸中を明かす。
希望から立候補し、落選した新人の中には民進への復党を望む声もあるが、その処遇も宙に浮いている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板