[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレ・2
41
:
チバQ
:2012/10/04(木) 22:52:21
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012100400909
真価問われる細野氏=民主公約、策定は難航必至
民主党政調役員会であいさつする細野豪志政調会長(奥中央)=4日午後、東京・永田町の衆院第2議員会館 民主党政策調査会は4日、細野豪志会長の下で新体制がスタートした。次期衆院選に向けたマニフェスト(政権公約)の策定などが課題だ。2009年衆院選マニフェストは事実上破綻し、党への逆風が続く中、野田佳彦首相の有力後継候補に浮上した細野氏の真価が問われる。
細野氏は4日、初の政調役員会であいさつし、今後取り組む重点項目として、東日本大震災からの復旧・復興と東京電力福島第1原発事故への対応に加え、マニフェスト策定作業と13年度予算編成を挙げた。その上で「政調役員全体を一つのチームとして、お互いに補い合い運営していきたい」と強調した。
次期衆院選マニフェストについて、前政調執行部は月額1万〜1万5000円の児童手当を5割増とするなどの素案を提示した段階で止まっている。細野氏は役員会後の記者会見で、「素案は十分とは言えない。これからの作業が極めて重要になってくる」と述べ、党内の意見を幅広く吸い上げる考えを示した。
民主党政権は09年衆院選マニフェストで、月額2万6000円の子ども手当や高校授業料無償化など刺激的な項目を盛り込んだが、同時にうたった16.8兆円の財源捻出は頓挫。一般会計予算は毎年度、実質的に過去最大を更新し、マニフェストになかった消費増税に踏み切った。
「有権者に読んでもらえるマニフェストにしないといけない」。細野氏は周囲にこう決意を示すが、党内からは「マニフェストを作っても信用してもらえない」(若手)との嘆きが漏れる。
先の代表選では出馬待望論が広がり、「選挙の顔」としての期待から政調会長に抜てきされた細野氏。ただ、当選回数は4回にすぎず、「経験がないし迫力不足」(ベテラン)との評価も。現実的かつ「目玉」となる政策を打ち出すという難問にどう挑むか、細野氏の力量が試される。(2012/10/04-20:10)
--------------------------------------------------------------------------------
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板