[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレ・2
3921
:
チバQ
:2017/10/29(日) 21:42:02
長野
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20171028/KT171027ATI090018000.php
民進県連も存続
民進党県連の羽田雄一郎代表(参院県区)は27日、党本部で開かれた両院議員総会で党が地方組織を含めて存続すると決めたことについて、「統一地方選や参院選など今後の選挙でしっかりとした態勢を取るためにも、組織が残る方向性は良い」と述べ、県連を現状のまま存続させる考えを明らかにした。
総会後、取材に答えた。羽田氏はまた、篠原孝氏(長野1区)ら衆院選で民進党籍を持ちながら無所属で当選した議員や、民進を離党し希望の党公認で当選した下条みつ氏(2区)、井出庸生氏(3区)ら民進出身者、立憲民主党とも連携していく考えを示した。
総会に県関係では羽田氏のほか、篠原氏と杉尾秀哉氏(参院県区)が出席。羽田氏は総会後、自民党が衆院選で大勝したことを踏まえ「1強多弱ではあるが、民進党籍を持つ議員は衆参を合わせると野党で一番多い。その責任を果たしていくべきだ」と指摘。希望、無所属のほか立憲民主を含む民進出身者について「みんな同志だ。再結集という形ではないが、どうやって連携を取っていくのかを模索していかなくてはならない」と強調した。
民進県連の倉田竜彦副代表は取材に「希望も無所属も含め、衆院選で県連が推薦した(県連出身で落選者を含む)5人をサポートしていく」と説明。野党再編には一定の時間がかかる―との見通しも示し、「中央の動きを見守っていく」とした。
(10月28日)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板