[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレ・2
3876
:
さきたま
:2017/10/28(土) 07:10:11
>>3866
>>3873
民進総会発言要旨
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017102701155&g=pol
民進党が27日開いた両院議員総会などでの発言要旨は次の通り。
前原誠司代表 私からおわびを申し上げたい。民進党の公認を全て取り消し、希望の党へ合流すると決めていただいたが、全ての方々が(希望の)公認を得られなかった。皆さんに非常につらい選挙を強いた。
政治は結果責任だ。1カ月前の両院議員総会の決断については、正しかったとは言えない。小池新党との合流について、ボタンの掛け違いがいくつかあり、私は責任を痛切に感じている。
再来年の統一地方選、参院選を考えると、1強多弱を壊していく責務がある。いろんな立場の方々もいると思うが、共通した認識ではないか。
特別国会を前に、一定の方向性を決めた上で、私は辞任し、新たな執行部の下でスタートを切ることが大事なことではないか。
中島克仁衆院議員 当初、リベラル排除となっていたが、それだけではないのでは。希望の小池百合子代表の好き嫌いで公認が決められたのではないか。
菊田真紀子衆院議員 民進党のまま、できる限り野党統一候補に近い形での戦いの方が自民党に勝てたのではないか。
桜井充参院議員 (希望との合流)交渉の過程で引き返す勇気が必要だった。
(2017/10/27-22:20)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板