したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党スレ・2

353チバQ:2013/01/30(水) 23:22:45
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130130/stt13013023100004-n1.htm
ヤジ、まばらな拍手、首相からエール…民主・海江田氏、苦難の初対決
2013.1.30 23:03 (1/2ページ)

衆院本会議で代表質問に臨む民主党の海江田万里代表(右端=30日、国会・衆院本会議場(酒巻俊介撮影)
 第2次安倍内閣発足後、初めて衆院代表質問に立った民主党の海江田万里代表は壇上から本会議場を眺め、民主党議員の少なさに改めて衆院選での大敗を実感したに違いない。自民党の議員数の多さに気おされてか、その弁舌は迫力に欠くものとなった。しかも民主党は党綱領や3年3カ月の政権運営の総括の取りまとめを行っている真っ最中。党の立ち位置さえ定まらないとあって、早くも苦戦を強いられている。

 本会議終了後の海江田氏は疲弊した表情だった。記者団には「暑かった。汗いっぱいかきました…」。

 無理もない。自民、公明両党が衆院で3分の2以上を占める中、「政治を前に進めていける政党は民主党を置いてほかにない」との決意は、与党席からの「面の皮が厚すぎる!」などのヤジにかき消された。

 「民主党は与党に擦り寄るつもりは毛頭ない」

 海江田氏はこうも語ったが、衆院選惨敗の後遺症を引きずる民主党議員からの拍手はまばら。安倍晋三首相は挑発に乗らず「困難な状況で代表に就任した海江田氏に同世代の一人としてエールを送りたい」と余裕綽(しゃく)々(しゃく)だった。

 参院選前に首相が方向性を示すとした環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉についても、海江田氏は触れなかった。自民党内で賛否あるこの問題は、政府側を揺さぶる格好の材料のはず。だが、民主党内でも賛否が割れているため、追及できなかったようだ。

 民主党は党の基本理念を示す「綱領」を作成中だが固まっていない。このため海江田氏が各論に踏み込むには困難がつきまとう。実際、本会議に先立って行われた党綱領検討委員会総会では「綱領にリベラルという言葉を入れたほうがよい」「リベラルといわれても違和感を覚える」など“路線闘争”が勃発した。

 「党名を変えたほうがよい」との意見まで飛び出すほどで、「右から左までの寄り合い所帯」という体質を引きずっていることがくしくも露呈してしまった。

 海江田氏は記者団に「民主党議員は少ないが一騎当千だ」とも語ったが、その口ぶりから力強さは感じられなかった。(坂井広志)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板