したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党スレ・2

3090さきたま:2017/09/27(水) 09:15:04
>>3087
ありがとうございます。
学生や就職間もない時分はある意味青臭く政治に感心を持ち、仕事が忙しくなって政治への関心が薄れ、子供を保育園に入れるようになると待機児童や子供の安全の問題などからまた政治に関心を持ち、という感じですね。

民主党時代の小沢一郎なんかはその辺りのキャッチーさはあったと思いますね。現執行部も見習って欲しいところ。

高プロに関しては、結局は実質ホワイトカラーエグゼンプションにしたいという経団連の影が見えているんで、制度設計からして歪だと思います。制度の必要の是非以前の問題なので、私は反対です。
そのうえで、そのような制度が必要な職種に対しては、裁量労働制の改良で当たれないか検討すべきではないかと考えています。
勤務間インターバル規制はEUでは11時間のインターバル規制を実施しています。
もちろん、警備、公共交通、医療、農業、研究者、インフラ管理、マスメディア等々、広範な適用除外の職種はありますが、直近の将来にそれを補償する代償休息期間を取らせることを義務付けているそうです。
まず全体に勤務間インターバル規制の大きな網をかけ、適用除外とその補償を定める制度設計です。
本来、残業代しても、労働時間に対する対価であるのが労基法の原則であり、成果給制度はあくまでその例外と検討されるべきであるはずですが、高プロの皮を被ったWEはその労基法の大きな網を破ろうとする企みだと、私は思います。
働く者の受益よりも、危険性の方が高いのではないでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板